バリ島で海底火山が爆発した島で
アグン山もバトゥール、バトゥカルも活動中の山。
温泉もいくつかあって冷泉も含めていっぱい行きました。
効能を一番体感できたのは
バリの北西【ミンピリゾート・ムンジャンガン】の部屋の温泉で
バニュウェダン温泉です。
4泊滞在中、朝起抜けにざぶん、昼も寝る前もザブンと1日に何度も浸かってマッサージしてもらってたおかげか肌のキメが整った気がするし、あそこは裸で浸かれたしお湯の温度もちょうどよく気持ちがよかったです。
キンタマーニそばの【トヤブンカ(Toyabungkah)】は景色は最高なのだけど
めっちゃ寒くて凍えました。
その日の夕方は12度くらいしかなかった(ブルブル)バリ島中部の山エリアは雨季・乾季かかわらず寒い。南部とぜーんぜん違うので上着必要ですよ。
何人かで行ったんですが、お湯というかお水に近い水温で
私は寒くて入れなくて 温まるためにジョギングしたりバトゥール湖を眺めながら一人ヨガとかしてたな。
湖畔を挟んですぐ向こう側はバリの人も怖いと言っていた【トルニャン村】
バリアガの村で封鎖的で風葬の風習が残っていて、
行った人の話では渡し舟を降りたら骸骨が並んでお出迎えらしいです。
いつか行ってみたい気もする。
もうひとつはウブドから西にず~といったタバナンの【Yeh Panes】
バトゥカル山のふもとにあって、ここもぬるいのだけど、
ぬるい割には汗が噴き出してくるので血行にいいかもしれません。
西側のこの辺は全然寒くない。渓谷沿いなので 時折吹く風が気持ちいいです。
こんな貸し切り個室もありました、ここなら見張り付で裸OKです。
バリ島で温泉なんか入ってられるかって思うかもしれないけど
冬より夏の温泉のほうが効果大てテレビで見たことがあって。
ぬるい温泉にゆっくり浸かることで副交感神経を刺激しホルモンバランス、内蔵の働きを整えるのだそうです。
胃の冷え(冷たい物の飲みすぎ)とかね、バリ島では毎日ビール飲むから。
それとバリは暑くても帰国したら日本はまだ冬なわけで温度差にやられず春まで乗り切りたいという思いです。
もっとウブドのそばに温泉がないかなぁと探したけど
大きな山のほうまで行かないとないですね。
その代りウブド周辺には冷泉や聖なる湧き水がたくさんあるで
この辺りでは湧き水で身を清めるのがいい。
(ティルタエンプル)
(ロイヤルピタマハの湧き水プール)
午前中に入るのがいいです。
冷たいけど浸かった後は何かに守られたような感覚になって身が引き締まるし
息がしやすくなってそのあと気分がよくなります。