ザ・プライベート・スパ・ウェルネス・センター
(THE PRIVATE SPA Wellness Center)
スミニャックのスパですがお店のネーミングが・・長い上にパンチがないので何度聞いても覚えられないの。ウェルネスセンターってのが日本語に例えるとリハビリセンター?健康ランド?みたいなんだけど、実は洗練されたアーユルヴェーダ式の本格スパで。私、かなり気に入っていて次も行きたいと思ってる所です。
ホームページを開くといきなり尺八サウンドで雰囲気満点。
THE PRIVATE SPA Wellness Center
フェイスブックページにお得情報が出ます。
なぜか海外のHPってお店の場所がわからないつくりです・・
つたない地図ですがUpします。
インテリアが個性的で
メニュー表がこんなカラフルな扇
ちょっと日本の禅も意識されていてバンブー! 黄色い竹
スチームバスがあります。
60分のバリニーズだけを受けた日もまずここへ案内されたので
どのメニューを選んでも入れると思う。
このスチームバスがバリのいい~香りがして癒される~
まず体を芯まで温めてから施術すると効果が倍増
バリ島って年中暑いんだけど、普段極寒に耐えている人、夏の冷房で冷えている人は多いでしょ?特に冬に行く場合は芯まで温まって帰るとそのシーズンの寒さは乗り切れます。
というわけで私のお勧めはミスとサウナと治療的要素の強い
バリニーズ・ボレのメニュー 【Panca Mahabhuta】
オイルマッサージで筋肉の緊張をほぐし、体を温めるスパイス、ジンジャーとかペッパープラス米粉を混ぜたスクラブを体全体に塗ってラップ。
毒素をだし冷え対策、免疫をつけ、自律神経を整え・・と良い事ずくし。
シナモンの香を嗅ぐだけで風邪予防になるって医学研究発表があったばかり。
暑がりの友人も「バリでサウナ?温泉?冷え対策~?」って最初は言ってたんだけど、最近は年齢とともに免疫が下がり夏でも風邪をひきやすくなったとぼやいていて受けて帰国後2カ月たってから「いいね!体が喜んでる」と言っていたので1回でも効果大。
常夏の島で体の表面だけパリッパリに焼けて帰っていいのは若いうちだけ
年齢そこそこ以上の人は美肌&冷え対策です。
ボレーはスクラブで米粉も入っているからカサカサ肌もつや子になるよ。
[colored_box color=”green” corner=”r”]【余談1】
美肌はスクラブです!
ルルールというんだけどバリ島でマッサージをやらない人も是非やってみれば?と思う、そう男子だって。 背中とかね、くすみが取れてつやつやボディーになるよ。
普段手の届かない部位のメンテはバリでやる。街スパなら安いのです、「ルルールだけやってほしい、かかと削りだけやってほしい」ってわがまま聞いてもらえるし値段交渉で最安は1時間150円でやってもらえたことあります。
やるなら行ってすぐ!水着を着る前に。プールサイドで肩から背中がぴか~って輝いてる人がいたらやったあとかもー。
ただ肌が弱い場合は刺激の強いペッパーなどは避けてプレーンなスクラブ、米粉&ヨーグルトだけにしたほうがいいですね。[/colored_box]
THE PRIVATE SPAの他のメニューに
あっここにもあった サウンドマッサージ!Tibetan Singing Bowl
私はこの施術を習ったのでメニューにあれば必ず試すんですが、バリ島でも増えていますチベタンボールのヒーリング&マッサージ。
振動でエネルギースポット(チャクラ)を整え.これもまたいろんな効果があるんですが、免疫強化、細胞を調整、へんな形になった細胞を元の位置に戻すとか、宇宙と繋がれるとかいろいろ。
私の場合必ず眠くなる、必ず耳が抜けて聞こえが良くなる。
場合によっては耳から謎の汁がでます(笑)
寝ながらシャワ~の施術室。7つのチャクラをマッサージ
普通のシャワーはこっち
チャクラ診断、ストレス度を測る機械
ドライフルーツと生ジュース、オリジナルチョコがいただけます。
真ん中に陣取るプールは少し長いメニューでないと使えない。
欧米人は長期滞在の人が多く1日このようなスパで、このようなプールに浸かって過ごしている人が多いけど、日本人の通常の旅行の場合は滞在時間が限られてるから丸1日スパで過ごすなんてあまりない、こういうプールではあまり見ないですね。
アーユルヴェーダのスパでスミニャック界隈だと有名なのはあのインドの外観でお馴染みのPURANA SPA ですが、あそこはプロモーションが凄いのか日本人ばかりで人が多い・・それはいいのですが、お客さんと鉢合わせしすぎ。2時間3時間のメニューが主流みたいで部屋移動も激しいので 「はいロッカー行って・・アクアに浸かって。はい5分経ったのでマッサージルームへ・・」という感じで優雅さに欠ける。お店のスタッフも忙しくて余裕がなくて韓国の汗蒸幕の移動のようだなと思った、1度だけだったけどそんな印象。
このスパは同じスタイルなのだけど,行ったり来たりさせられたり、ひっきりなしに人とすれ違うとかはない。あまり代理店で紹介されてないみたいで割といつも人が少なくて優雅に過ごせますね。インテリアもメニューも新しいし。
ただ・・外観が街スパのようなんですよ。中はいいのに残念!
街スパだと思って1H1000円くらいの感じで入ったら値段は高く感じるよ。中は本格ホテルSPAと同等なので、そう思えば安く感じる。まぁこの辺で1000円ってないけどね、ウブドならこういう外観で1000円ってごろごろあります。
ちょっと入り口だけ半端で残念。
場所は Dhyana Pura 通りにあって地図で言うとオベロイより一本下の道。
目抜き通りのいい場所にあります。
なんて呼ぼうかな、このスパ。
プライベートスパ
ウェルネスセンター
長い名前のスパ
白衣のスパ
サウナのスパ
チャクラのスパ・・ん~しっくりこないなぁ。
考えます。
[colored_box color=”green” corner=”r”]【余談2】
インテリアとメニューが個性的で斬新といえばこの近くのWホテルのスパ!ここの斬新さはバリ一!世界一?!1記事だけ書いたけどまだまだかけてないのでまたUPしたい。AWAY・SPAスパメニュー【禅バランス】Wリトリートホテル
[/colored_box]