心身浄化!スバトゥ村へ沐浴をしに行った時の話。
ムルカット(melukat)この日はスバトゥ村の沐浴と、もうひとつティルタエンプルでの沐浴とハシゴしたんです、何の心境だっただろう(笑)とにかく浄化がしたかった。
スバトゥ(Sebatu)村があるのはウブドから地図で言うとキンタマーニ方面へ向かって車で40分くらいです。
「沐浴は朝に限る、水もきれいだし、神聖だよ」と地元の人に聞いていたのでドライバーさんに朝早く迎えに来てもらいました。
到着したらこの感じ 朝もやがうぁ~と広がってとっても幻想的でよかったわぁ。空気が違う!
これだけでも来てよかった やっぱり朝がいいんだなぁ・・。
立派な木!!拝みたくなったよ。
さて、聖なる水が流れ出る滝で沐浴をするわけですが、ここからが大変。
どんどんどんどん、階段をどんどんどんどん・・降りて行かなければいけません。
年寄りは無理だぞ絶対。私でも体力ぎりぎり、足腰弱めだし。膝笑うし。
きっとこの、滝まで降りていくこの行動がもう浄化が始まっているのですねきっと。
お祈りして、ざっば~って滝に顔を突っ込んで
ぷふぁ~って出てきたときにはすーきりさわやか。
でです、ここからですよさらなる修行が。
降りたという事は上がらなければいけません。
濡れたサロンのまま上がるという苦行なので行きよりもしんどい。
着替えればよかったのですが、つぎティルタエンプルでも沐浴予定だったもんで、このまま濡れたまま行ってしまおうと思ったわけです、
着替えは車の中で
重い重い、濡れたサロン、綿の重さ!さらに膝がすれて痛くなって。
そんなんでした。(話がしりつぼみ)
でもやる価値あるよ!一度は!