バリ島の海の上の高速道路はもう開通したのかな?
サヌールのブノア港から空港 ヌサドゥアまで12kmを通っていて
通行料金は 車が10,000ルピア バイクは4,000ルピアだということです。
ヌサドゥア⇔サヌールとかウブドとか行きやすくなりますね。
気になるのは空港のそばやクタ周辺を通るとき、
送迎時のあの地獄の渋滞が解消されたかどうかですが
どこ行くにも通らなきゃいけないシンパンシウールのロータリー交差点。
あそこですよ、ひどかったのは
あの大きな像があるDFSギャレリア前のロータリー。
前回もその前後を抜けるだけで30分かかってて、なんで~って聞いたら
スシローがちょうどバリに来ていて交通規制も重なってた。
(スシローはインドネシア大統領の事。
あの方は スシロ♪バンバン♪ユドヨノさんという面白い名前です)
空港からクタもあんな近いのに1時間かかったこともあるし
たとえバンバンが通らなくってもこれはもうまずいんじゃない?
というほどのどんづまりだったんですが、今年になってあのシンパンシウールの交差点自体を工事して渋滞が解消されたんだとか。
じゃ海の上の高速は誰が便利?
よく地図を見てみました。
サヌール ⇔ 空港 は
もうあの交差点の渋滞が解消されているなら高速を通る必要はないな。
ウブド ⇔ 空港 も・・・
あのロータリーが大丈夫なら高速に乗る必要はない。
ヌサドゥア ⇔ 空港 も通らなくてもいい。
そうか、ということは
空港へ行かず南部から山陸へ移動する人、またはその逆の人が高速を使うので
全体に通る道の選択技が増えて渋滞解消されるという訳ですね。
ヌサドゥア特にブノアからすぐそこがサヌールなのにぐるっと回わらないといけなかったのがずっともどかしい思いだったのですが、少しは楽になりました。
本当はブノアの先端からサヌールまで船でもいいから道を渡してほしいな。
それと ングラライ国際空港の拡張工事 あれは終わったのかな?
空港を出てから車の場所まで大荷物をもって歩いて熱中症になったあの道。
ニュースでは2013年春に完成予定って書いてあって
バリの完成予定ほどあてにならないものはないけど、
今年中にはよくなっていてほしいなと思う。