バリの香りを帰国後も楽しみたいと思ってお香を買って帰ってくるんだけど、お香は屋外で焚かないと、そうか窓を全開にしないと部屋中モクモクの煙で目が染みてしまって。特にウタマスパイスとかのは太くて煙の勢いがいいので閉め切って焚くと毒、一酸化炭素中毒になっては大変です。
冬は暖房で閉め切っているので焚けないんですよ。
だけど3日前くらいから暖かくなって今日(日曜)は桜満開、
開放的な気分になり窓全開して
今年初でお香をたいてみました。
春って最高!暖かいって幸せ、外って気持ちがいい。太陽って素晴らしい~♪
冬季鬱のような症状もようやく終わったと感じます。
今回の冬は特に辛くて不調続きでした、頭痛、毎朝のように起き抜けに涙がぽろぽろ、思考停止、免疫落ちて肺炎一歩手前。ホルモンバランスの乱れからだと思われます。死ぬかと思ったわ、なるべくじーーーっとしてました。
花粉症の方はいま時期がつらいのでしょうね。
ご愁傷様です・・
お香の代わり、ストレス緩和にこの冬のお気に入りだったのは
【JARI MENARI】のアロマエッセンシャルオイル
直接つけても平気で
ツンとしてなくて柔らかな香りで癒されます。
手首にちょんちょんとつけておくと手を動かした時にふわっと香り、少量づけなんですが、けっこう持続性があって忘れた頃に残り香がくるとプチ幸せ。
幾らだったかな、
500円くらい?ちっちゃいけど値段以上のお品だと思います。
通常はオイルに混ぜてマッサージする為の物で
この瓶も【JARI MENARI】で売ってるんですが
ガラス棒と蓋が一緒になってて混ぜやすい。
香りは幾つもあったけど
やっぱり【フランジパニ】【チェンパカ】
甘くてやさしいバリの香りです。
【フランジパニ】はプルメリア、【チェンパカ】はチューベローズとして特にこの2つは日本では珍しいので高価だからお土産にもいいと思いました。
スーパーで手に入るボディクリームにもこの香りはあるけど
ちょっとツンとして人工的な香りなので
なるべく自然に近いお花の香りを求めて・・・。
SPAに買い物コーナーがあれば1つづつ見てみます。
【JARI MENARI】は腕のいいマッサージ店で
もう街スパという価格帯ではなくなっってしまったけど
カテゴリーとしては街スパなのかな。
JARI MENARIのホームページ(表示重いかも・・)
マンダラスパを手掛けたスーザンさんの独自のマッサージ法が確立されていて。ストレッチされながらリズミカルにマッサージしてもらえます。
このリズミカルさ、迷いのなさが気持ちいいんですよね、
施術が全員男性なんで、慣れていない人は「えっ男性?私は足だけででいいわ」なんていってた今まで一緒に行った友人全員、入った瞬間の空気でいつの間にか全身マッサージに変更したという。けっこうな運動量だと思うので、もし女性セラピストならあの動きだったらぜーぜーハァハァ息があがるんじゃないかな。指の腹の太さと広範囲を一気にスポーツ的なのがポイントかなと思います。
|
スミニャックとヌサドゥアにあって、ヌサドゥア店のほうが新しくて、ホテルスパのようなのでヌサドゥア滞在ならそっちですね、予約も取りやすいし。いつも当日飛び込みでもやってもらえましたが、スミニャック店は飛び込みは難しいでしょう。
ヌサドゥアのほうは研修センターも兼ねているようで、日本のセラピストも研修で来る人が多いんだって。マッサージは半分、あとはヨガと哲学を学ぶって言ってました。
コンラッドホテルの向かい側です。
部屋の壁、隙間があって空が見えるんです。
密室じゃないつくりがいい。自然光が差し込んで、壁伝いにお水がちょろちょろ流れていて自然音が落ち着く。
隣の声が筒抜けだけどね、マッサージでそんなに話することもないので問題ない。
チベタンボールのサウンドマッサージもあります。
次もまた受けたいメニューは
[titled_box color=”white” title=”ジャリメナリ フェバリット 90分 Rp. 450,000″]個人のニーズに合わせたカスタムメイドのセッション。ジャリメナリのスタッフは様々な上級レベルのトレーニングを受けたマッサージの達人たちです。それぞれのマッサージは独創的でリズム感に溢れています。ヨガのエッセンスを取り入れたストレッチは背中や腰の緊張を優しくゆっくりと緩めます。ジャリメナリ自慢のマッサージです。[/titled_box]
[titled_box color=”white” title=”フォーハンド マッサージ ハーモニー 60分 Rp. 500,000″]熟練したセラピスト2名が、動きを調和させながらマッサージします。[/titled_box]
高くなったとはいえ4000円程で90分マルマル至福のマッサージを受けられるので(お茶、着替えタイムは別だったりする)日本じゃこの価格は有り得ません。
息があった2人の踊るようなマッサージ(4ハンドマッサージ)も贅沢でした。
レギャン・スミニャックエリアに滞在中は必ず行くスパです
あと【チル】は必ず行きます。あそこも上手!
そしてマッサージが終わった後にプロダクツコーナーで
お茶をいただきながら半目でぼ~っと品物を物色するパターンですね、いつも。
ヴィラ・アイルに滞在した時に頂いた
【SPA AIR】のチェンパカのエッセンシャルもとってもいい香りです。
_______________________
リズミカルなマッサージと言えば(笑)
最近ツボだったこの動画。
受けてる人が偉いの。私だったら動揺して力入っちゃうだろうなぁ。
世界中で噂のインド人のヘッドマッサージ