グルジアの洪水被害で動物園のトラやカバや蛇がどっと脱走したって。
洪水だけでも大変なのに動物を探して麻酔銃で撃って捕獲する映像をみました。
わぁそれは大変~とおもった、次の話題が
日本でペットのイグアナが逃げ出したニュースで。
リポーターが「さかりの時期なので近づいたら何をされるかわかりません!」って大捕物劇を演じていて、木の上に居るのを見つけたちびっ子に大勢で囲み取材していたけど・・日本ってまだまだ平和だなぁと思いました。朝から晩までどの局もやることなのか?(笑)いつも想像することだけど、影のマスコミ操作人がいて(今日はこの話題にせよ)と指令を出しているとしか思えない、ワイドショーとニュース番組の境がなくなってるな、突っ込みどころいっぱいな最近のテレビです。
なんか動物園に行きたくなってきたよ。
真夏になる前に上野へ行ってみるかなー。
だけどバリのあそこを知っちゃうと、どの動物園も物足りない。
バリ・サファリ&マリンパーク
(Bali Safari & Marine Park)
舌をグーでさすってみたら、ざらざら
象ってかわいいのよ この座り方♥
つなぎ。これが外れちゃうと後ろの子が前の子のお尻あたりをもぞもぞするんだけど、くすぐったいからお尻を振るんですよ、そのしぐさがかわいい。
こんなのも出来るよ
またがれたい
バリサファリの中には
マラリバーサファリロッジ (Mara River Safari Lodge)というホテルがあって、動物好きならおすすめ。丸い部屋なんですが、コンパクトだけど使い勝手がよかったです。
バルコニーに出ると草原が広がり、たくさんの動物を見ることが出来ます。
朝の動物たちは昼間ののんべんだらりと違って活発です。
不思議なのは朝7時を皮切りにライオンキングのミュージカルのように動物の種類で群れになって15分差くらいで登場するの、飼育員さんが「次 あんたたち行ってきなさい」って時間差で放しているのかな?
部屋に備えてある動物用の人参
これを動物たちにあげたくて投げまくるんですが届かなくて!
この小川に落ちるほうが多かったかも。
(http://jp.balisafarimarinepark.com/home.asp)
動物たちも欲しがって寄ってきてくれるんだけど
「行くよ~♪ ホレっ!」
「(ポトン)・・えっ届かないんですけど」みたいな顔をされ・・
餌がなくなったら電話でミンタ人参。
そのたびに笑顔で部屋へ届けてくれるやさしいスタッフなのでした。
日本のサファリパークへ行ったことがないのだけど、富士サファリパークへよく行く友人にこの写真を見せたら、この体験は日本では無理だそうで、じゃぁ遠くまで行く意味がない。
またバリへ行ったらサファリパークへ行こう。今度は一人で泊まりに行ってもいいかな。客観的に寂しすぎだと思うけど(笑) だれかと一緒だと気兼ねして思う存分楽しめないからなぁ・・。観察しまくりたいので人間とコミュニケーションしている時間がもったいない。
|