AX アリンアリンとアランアラン ★バリ島伝統の建築とインドネシア語




アリンアリンとアランアラン ★バリ島伝統の建築とインドネシア語

バリ島の悪霊はまっすぐにしか進めない。
なのでよく目にするアリンアリンという門はまっすぐに中へ入っていけない作りになっています。

そのアリンアリンのことを
私最近までアランアランだと思ってました。


アランアランはかやぶき屋根のこと。

ふと2つの言葉が思い浮かんで あれ?
って感じで調べて勘違いに気が付いた。

口に出して言ってはいなかったけど
けっこう思い込みの勘違いが多いな。

ANJING(犬)と ANGIN(風)
のブログ記事での間違えも記憶に新しい。

バリ島ナビでバリ建築について詳しく書かれていました。
http://bali.navi.com/special/5025855

小さな入口の細い門の事を
アンクル・アンクルというそうです。
IMG_3323

インドネシア語は繰り返し言葉繰り返し言葉。

マウクマナ?(どこへ行くの)と聞かれたら
サンポサンポと冗談で言うのが癖になってしまいました。

IMG_1320

毎朝、夕のお祈りの様子
DSC04054

タトゥ男子達も
PA040177

写真を見返すと
象、ガネーシャを見たら
撮ってしまっていることに気が付きました。

Iアリンアリンとアランアラン  バリ島伝統の建築MG_3245

招き象
IMG_3215

象サンド?象ピラミッド
IMG_3239

Dアリンアリンとアランアラン  バリ島伝統の建築SC08132

バリ島建築と言えば

天井が高いうえに
屋根の内側がこうなっているので開放感です。
このバンブーがつるつるなのにトカゲがぶら下がっていたりすると落ちてこないかハラハラします。
Iアリンアリンとアランアラン  バリ島伝統の建築MG_4803

石畳も芸術的
アルサナアシュラム




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. HARA より:

    こんにちは。沖縄のヒンプンと似ていますねアリンアリン。

  2. 管理人SAYO より:

    HARAさんこんにちは♪
    沖縄の門も似てますね ヒンプンっていうんですね。
    ちゃんぷるとか 共通点が多い沖縄。