この写真、タコじゃないよ、ヤギ肉。
ヤギの生肉をまじまじ見たのは初めてで
クンクン嗅いでみたけど、変な匂いはない。
敏腕マッサージ師のハッサンさんがジャワ島出身で
このホテルのお抱えマッサージ師でもあるのだけど
【cocobalibali】のヴィラに滞在中部屋のキッチンでサテ・カンビン(山羊の串)を作ってくれることになりました。
宿のオーナーさんにも快く承諾していただき
約束の日の午前中やってきた。
「今日はラッキーだ!いい山羊肉があったよ、さばきたて」って。
わぁ2キロの肉!
買い出ししてきてくれた食材をみて・・
香辛料だけで何種類???タレから作るらしい
タレって甘いピーナッツソースのことね。
これは簡単な作業ではないな。
「どこに売っているの?ヤギ肉」
と聞いたら、自宅の近所でとしか教えてくれなかったけど、どこでも売っているわけではなく苦労したに違いないです。
擦ったり、刺したり一生懸命作ってくれて
串刺しを手伝ったりした。
ピーナッツソースも作って。
手で擦っていたら大変!とこれはミキサーでガーと作っていましたが・・そうこうしてるうちにすっかり夜になり。
あのサテ焼き器も準備してくれて。
大がかりなパーティーみたいになって皆でおいしく頂きました。
ココバリバリの人たちはオーナーさんもスタッフも皆ほんとにやさしい。ミキサーや食器も快く貸してくれるし敷地も開放してくれました。
ヤギ肉はギンギンになるから食べすぎ注意っていう。
沖縄でも山羊は名物で言われたことがあります。
マス在住友達が作ったサテカンビンを持って帰り
飼ってる猫が一口食べたら目が血走って走り回ったそうです。
滋養強壮にいい
けど食べ過ぎたらやはりおかしなことになるのかな。
ヤギ肉 には体を温め、血液の流れをよくする効果が高く、さらには牛や豚に比べてたんぱく質、亜鉛、鉄分、ビタミンB2が多く含まれているから
コメント
私も食べたことありますが、おいしかったと記憶しています。
肉はヤギの格好をしていました。つまり、皮をはいだ状態の物を分けてもらいました。
ぎんぎんになりましたか?
なかなか難しい質問です。
当時は若く、とても元気で、ヤギ肉のせいかわかりません。今は、そういった意味でぜひ食べてみたい。
(^^)
それはそうですね(笑
今食べないと。。