ウブド・サンギンガン通りを北上し
【アリラ・ウブド】くらいまでの西側の朝ドライブも好きです。
一度ガス欠になりかけてて
上り坂でプスプス・・
とストップしてしまったことがあります。
たまたま100メートル先のワルンで瓶詰ガソリンを買うことが出来たけど・・この辺はガソリンスタンドもないし、遠出する前にガソリンチェック必須ですね。
目的地店は気分やお天気できめるけど
ゆっくり20分ほどで到着できるパヤンガン村の川です。
少し谷になっているのでそこを下りていくと
朝9時くらいは空気がピーンとはっていて気持ちがいい。
食事候補①
泊まってるゲストハウスでの朝食をお弁当を詰めてもらったのを、ここで腰かけて食べたりしました。
いい空気と食はセットです♪
そのあとはその近くのパヤンガン村の民家へ。
最初にパヤンガン村へ行ったキッカケは宿のスタッフの実家だけど、そこからガムランの先生を紹介してもらったり、この近くのコモシャンバラホテルのスパで働いている人を紹介してもらったりして広がっていきました。午前中にウブド中心へ戻ってくる予定が夜暗くなる前までいることもしばしば。
犬はどうしているか
あのおじいちゃんはどうしているか
の聞き込みなど。
そして動物がいれば触らせてもらう。
2軒先のお宅に生まれたての豚がいるよ、行ってくれば?っていわれて、平気で知らない人の家にお邪魔するのもバリならではです。
生まれたての豚
洗われたての犬
犬に使うタオルなんかないよっってブルンブルン振られてました。
それから犬を洗うのが趣味の私はいつも犬用タオルとシャンプー持参するようになりました。
卵からでたばかりの鳥
急にお邪魔しても皆コーヒー出してくれたりして温かい。
ここで食事を呼ばれることもあります(食事候補②)
前回触らせてもらった時の写真を渡したりすると、もう死んじゃってたとか、子豚の場合だとバビグリン用に売られちゃったとか聞くけどこの地ではなぜか受け入れられるのです。
お土産にノニをたくさんもらったり、
民家体験を楽しみました。
復路Uターンして川で食べない場合は
クデワタン村やサンギンガンまで戻ってきてワルンなので食べることもあります。
食事候補③
鳥をかわいいね~って抱っこした後に
鳥のナシチャンプル屋さんで食べるのもこの地ではなぜか大丈夫。
有名どころで【マルディカ】とナシアヤム・クデワタン【イブマンクー】が並んであるけどイブマンクーは辛すぎて正直味が飛んでわからない。辛くしないでとお願いしてももう辛いのを作ってあるから無理なんだけど、マルディカは多少マイルドにしてもらえます。
西側の気になるホテルの見学と食事
(食事候補④)
この前は【プリブンガ・リゾート】
景色が良くてここ最近に改装してきれいになったと聞いていたので入ってみました。
レストランは開店しているけど誰もいなくて
皆、お部屋で朝食とるんでしょうか?
折角なので見学だけさせてもらってメニューも見せてもらった
なるほど景色はいいですね~
ただ、この長テーブルが団体さん用ぽくて残念。
前この近くに【チャハヤデルタ】って景色のいいレストランが有名なホテルがあったんだけど、ちょっと似てる。
ランチに来てもいいけどこれだときっと団体さん用なので、ビュッフェスタイルとかになるんじゃないかな?
空気がいいしウブドからも近いのでもし機会があれば泊まってみたい。気になる部屋は渓谷に突き出した2部屋。お客さんが泊まっているので見学できなかったけど、側からみたらとてもいい感じで安かったです。
サンギンガンにあった【フィオレチッタ】
移転する模様です。
【ウブドテラス】という複合施設はいつ行ってもひっそりで商品も変わりなく・・
良い建物なのにもっと活性しないともったいなといつも思います。
さてお昼は暑いので一度部屋に戻って昼寝して
またマッサージでもいこかな。
みたいな いつもそんなドライブです。