アユン川のラフティングは水が濁っているのが難点
これは【ロイヤルピタマハ】の敷地をず~と降りてきて見た様子ですが景色として見た場合も、このホテルの他がのどれもがいいのにこの濁りだけが残念だなぁと思う。
私も初めてやったラフティングがこの川で
ある所で「ボートから降りて泳いでいいよ」と言われ、濁りを気にせず「わ~い」と浸かってみたのだけど、その先でしゃがんでウ○○しているおじさんがいて。
「わぁ、さっき水飲んでしまったかも~」
「ぎゃははは~ガンジス川みたいに神聖に思わないとね~」
ようするにガンジス川は
お骨を流しているその川で洗濯している人や浸かってお祈りしている人がいると言いたかったのですが。
話は飛んで
京都嵐山のほうに保津川下り という急流すべりがあって
その川が普段澄んでいるんだけど雨が降ると次の日濁るんです。その日は人気がない。濁りも人気のない理由だけど、雨降った次の日は特に急流になり怖く、通常なら1時間以上かけてゆっくり下りてくるのが40分位で嵐山の終点まできてしまいお得感もないのです。
バリのアユン川も雨の後だけ濁るんだと思ってたのが、どうやら違う?
と思ったのがその後同じアユン川沿いのホテル【Villa Semana】のスパに行ったときです。ものすごく感じが良いのに、この川の濁りだけが残念で・・・テンションダウン。
マッサージの後のアウトドアお風呂もこんな風で
もし川の水が澄んで、サラサラ流れていたら素敵なのに。。
ラフティング、水にこだわるならトラガワジャ川、あそこは水はそこそこ澄んでました。
聖なるアグン山から流れてくるお水です。
だけど急で冷たい。最後の4mくらいの滝をボートで降りる時、舌噛んで首折って死ぬかと思いました。
私はもういいです。
それで・・間違えてもこんなサンダルで行かないように
ラフティングはスポーツとして楽しまないといけません。
私みたいに景色を楽しむためのクルーズや
こんなイメージでやるとひどい目にあいます。
◇◆◇━━━━日常━━━━◇◆
いきなり春がやってきました
暖かくなり調子がいい~~~のはいいけれど
真冬にたてたお花見計画&予約が前倒しになり総崩れ。
今日が・・3月21日でしょ・・
もうソメイヨシノも満開気味なのです、この近く。
ホンのこの前雪が降っていたのに。。
2013年は異例の早咲きですね。
まぁ、まぁいいです!
暖かくなれば文句はありません。
春、万歳。
冬に耐えてよく頑張った!私の体。