最近感動したコスメ
ビューラーを若いころから使って傷んだのかまつ毛が薄くなった気がして。昔はもうちょっとフサフサのロングだったなぁって。
ぜーんぜん、期待せずに
気が付いた時だけまつ毛の際にさっと人塗り。
ある日、ほんとにある日 あれれ?なんか増えてる
あっラピドラッシュだと。
なので気になる方は試してみるといいのになと思います。
生えてくる。
一時期は品薄だったけど今は手に入りやすいようです。
ちょっと高いけどね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
そしてまつ毛といえばマスカラ。
ランコムとかヘレナとかマスカラで有名なブランドは
4000円以上して、たまに海外の免税で買ったりする。
だけど今もっと安くていいものも出ているなと感じています。
選ぶポイントは私の場合、まず通常のクレンジングでさっと落とせること。
【フェイスイット】という韓国のメーカーのマスカラは
ビューラー知らずでくりんと上がり安くてお気に入りです。
あと、【ベアミネラル】のマスカラ。
繊維入りのもこもこのボリュームアップマスカラはもうつけられないな。あれは自然に見せるのが難しく、すぐにダマになるし、そこそこいい歳になった人がギャルみたいにばっちり重ね付けした日には滑稽で、それを上下まつ毛にばっちり着けている職場の女の人がいるのですがかなり怖い。
あれを使うなら下まつ毛は別のマスカラにしないと。
それと根元からつけてなくて間の抜けた感じの人も多い。
近頃はロングラッシュなど
自然にす~っとまっすぐコートしてくれて長く見せてくれるやつがあるので自然につけるならそっちかもしれない。
と、最近 お仕事でそんなセミナーの企画をやりました。
フリーペーパー主催の40代向けのメイク教室だったんですが、昔1年メイクスクールへ通いその後現場でちょろっとやらせてもらったこともあって私が講師をすることに。
別分野の仕事だったのでどうしようかと構えたのですが知識はなくても感覚で自由に私の体験談をということでした。
参加してくれたアラフォーのご婦人達の普段のお化粧をみる機会があったのだけど、いまだにパンパン鼻の下を伸ばして叩き込むようにファンデーションをつけて。その後お粉もパンパン叩いてつけている。
化粧水もパンパン叩いてつけている。
私が小さいころの母がそれをつけているところを思い出した。
メイク道具を見せてもらったら
青みの時代物のアイシャドウなどまだ使っていると言う。
パフはこまめに洗うように。
マスカラはつける前にガシャガシャ出し入れすると空気が中に入って酸化します。酸化したものをつけると肌に悪いですよ。
化粧水をそんな風にパンパン叩いても中へ入って行かなくて・・表面の欠陥が傷つき浮き出て赤ら顔になってしまいます。
たまにはデパートの化粧品売り場へ行き、やり方など聞くといいかもしれません。何十年前の常識がいまは正反対ってこともありますから。
こんなセミナーに参加する位の美意識があるのですからまずは気づいてください。
そんなお話をさせていただきました。