AX チルアウト,音楽,BALI




バリ島発のおしゃれなチルアウト系音楽CD

ジャンルでいうとラウンジとかチルアウトとか
ヒーリング系やワールドミュージック、アンビエント
雰囲気もんの聞き流せる音楽、そんなCDを集めています。

DSC00098

バリ島発のもいくつか持っていて
中でも最近聞くのはこれ。

DALI BALI 2 chillpresso

このジャケットのかわいいインドネシア人がボーカルをやっているのかな?
ここで少し視聴出来ます。
http://techno.to/item.php?id=D-HECD004
バリっぽい要素は1曲目は伝統的な儀式で唄うバリの歌い手さんのMIXだとか、時折入るガムラン、アジアンな音階など。
シタールとかローズっぽいエレキピアノとかムーグシンセとか大好きな音色が宝石箱のように入っていて、これらはきっとサンプリング音源だと思うけど 歌と。。フルートは生録音だと思う。


このシリーズは1も持っていて他にもCDがないか探していたら、
どうやら発売元のレーベル Hypo=Espresso のオーナーは
Supercoziさんというバリ在住の日本人アーティストのようなのです。
そして私の持っている何枚かはこのレーベルのものでした。
5809_160

視聴してみて他のも検討してみようと思います。

このCDを買ったのは
実はスミニャックのマッサージ屋さんの『チル』
リフレクソロジーが皆上手(だと思う)あそこです。
中は薄暗く落ち着いた雰囲気で Ipodで音楽をきいて♪と小声で言われイヤホンを耳の中にそっとつめられます。笑
そこで流れていたのがこのCDで受付にも置いてあったので買ってみた。5
http://www.thevillas.net/english/chill.htm#

ジャンルがチルアウトだから『チル』に置いてあるのか
お知り合いだから置いているのかわかりませんが雰囲気がマッチしていていいなと思いました。

スミニャックとかあっちのビーチ沿いにあるダイニングやビーチクラブに流れていそうな音楽で、寒くて気落ちした時は温まるし
午前にコーヒー飲みながら聞き流しているだけでも心地いい。
今日の朝は曲に合わせて腰をひねる運動などしてみた。
がんがんエアロビみたいな音楽は気後れしてノリきれないけど、こういう系統だとやる気が出て1曲4分くらいのエクササイズがすぐ経つのでいい

あのエリアのあちこちに行くと、
DJブースがしっかり作られていて夕方になるとヘッドホンした白人さんがレコードまわしているんだけどまだ盛り上がる時間帯でない場合が多くポツンとロンリーな感じです。

(Wリトリートホテルのラウンジ)
DSC05120

(KUDETA)
DSC07989

DSC07991

DJさん見た目はポツンと一人でロンリーだけど
サンセットを見ながら自分の好きな曲をつなぎ目とか気にしながら大音量で流せるんだから気持ちが良いだろうな。

DSC08006

これはバリじゃないけど
Wonderfull Chill Out Music を聞きながら
コーヒーブレイクでもいかがですか?




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする