古代エジプトのファラオ王様が病気の時にいただいたというモロヘイヤのスープ。
モロヘイヤに含まれているカロチンは、ホウレンソウの4.6倍、ブロッコリーのなんと19倍、さらにカルシウムはホレンソウの9倍、ブロッコリーの10倍だそう。
TVですごい栄養価が高いと言っていてこの前、家で作ってみた。
レシピを検索すると(速水もこみちキッチン)で取り上げたみたいで しまったもこみちの気どったモロヘイヤを刻んでいる姿を見てみたかったな。
私の作ったモロヘイヤのスープは・・・結果まずかったのだけど
今までいただいたことがないので本物の味がわからない。
これはエジプト料理屋さんへ行って確かめてみようとなり LUXOR 渋谷東急本店文化村店へ;
bunkamuraの裏側のビルの2階
入口まで来ても勝手に入ることはできません。
ピンポンを押さないと開けてもらえない隠れ家的店で
お店の人も ツタンカーメンのようなメイクとコスプレをしています。
エジプト料理の代表は?と聞いたら
やはりこのモロヘイヤのスープ
うちで作ったのとはちがう だしかな?美味しいかったdす。
舌触りがなめらかで。。そうか!あんな苦労してドロドロに刻むんじゃなく、ミキサーにかければよかった。
他に注文したのはナイルバーチというお魚のフライ
日本では高級魚らしくフライ2切れで1700円です。
(あっ写真ない)
エジプトご当地ビールは特にないとのこと
イスラムだからか?
∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽
秋と言えば栗
ということでこの後 近くの【ドゥマゴパリ】でモンブランケーキをいただいた。ここのモンブランは一番好き。長野の小布施のモンブランと同じくらいおいしいです。
ドゥマゴは改装後特に変わっていませんでしたが隣のオーチャードホールがよくなったみたい。
◇◆◇━━━━日常(2012. 10 .1 )━━━━◇◆
最近買ったお気に入りコスメ
カバーマークのブライトニングリップエッセンス
美容液成分の入った口紅で薄づきで自然な発色。実際の色とつけた時の色は違います。大人の桜色。人によって色の発色が違うんだそう。カップにつきません。グロスみたいにべとべとしなくていいです。