ごんちゃんが死んでオイオイ泣いてからちょうど1週間。
ひたすら掃除をし、いらないものを処分し、家具を移動したり足したり
劇的にインテリアチェンジしました。
イケアで買った草原色のラグマット
足形ガラスは形見としてたいへん良かったです。
「房総・千倉へ行くゴンちゃんとガラス工房へ」
この木の鳥はゴンちゃんに似てるなぁ・・
とバリ島のBagatelleというお店で買ったもの。
お腹の出っ張り具合や表情が似ています。
=========
【バガテル】は地図でいう縦のスミニャック通りからバリデリやプラーナスパのあるクンティ通りを曲がった角にあります。
外観がかわいい雑貨屋さんで
犬も居たので吸い込まれるように入ってしまった。
自然素材を使ったここの雑貨は入るなりわくわくして
(これは買っちゃうな・・)の予感ビビビなお店。
この時計も買いました。
30㎝はあったけど木のようで木じゃない。
軽かったので飛行機は手荷物で。
部屋に飾ったらでかっ!かった
外国人のお店だと思ったので
「オーナーはどこの人?」と聞けばフランスだと。
なるほど。フランスのエスプリ(笑?)感じます。
バリの素材や雰囲気もちゃんと取り入れられていてバランスがいい。
最近はバリ島の洋服・雑貨のお店でワクワクする店がないと話していたんですが案外探せばあるのかもなぁ・・なんて思いました。
外構えはそうでもなくても中に入ればかわいいお店とか。
でも、あっかわいい!と思った店はだいたい外国人オーナーのお店です。
カナダ人オーナーのシルバーアクセサリー
日本人オーナーの自然派コスメ
イスラエル人のオーガニックコットンのヨガウェア・・
かわいいお店はちゃんとBALIをフューチャーして
自国のものと融合させている。
とは別にオベロイ通りとかにありそうな
やたら高いインテリア雑貨店とかも増えていて(これ日本で買うほうが安くていい物があるよ)て店もあるし、まぁ色々ですが。
世界中の・・住み着くほどBALIが好きな人達がこの小さな村に集まっていて、その外国人たちがかわいいお店を開いている。
私達お客さんにしたら日本では目に出来ないものがたくさんあって、そんなこだわり雑貨がこんな小さいエリアにギュッと集まっていると思うとワクワク。
せっかく行ったのならそんなのも探してみないと損です。
最初はせっかくバリに行ったからガイドブックに必ず載っているようなバリ雑貨を!と思うんだけど、その時に買いあさったバリ雑貨は今見渡してもほとんどポイしちゃってます。
まずは弱いんですよね。ビーズのブレスレットとかポーチとかは帰ってきてスーツケースをほどいた時点でボロボロと壊れちゃってるし、着やすいワンピースドレスも布が良くないからちじんで色落ちして終わり。やっぱり日本のと比べて弱い。
なによりもエスニックなのは個性が強すぎて日常になじみません。
本物のバティック、イカット布、アタ、ジェンガラ以外は・・
家にないですね。
なんだから、そろそろ地元バリの人も自分たちの土地や習慣のよさを生かして色々やってみて~って思う。
20年前と同じ安っぽい雑貨、民芸品、BINGTANGのロゴ入り小物 ごついビーズバングル。1軒2軒はいいけれど、隣同士でどこもかしこも同じような店をしていては折角の目抜き通りの良い場所がもったいないなぁ。
特にクタ・レギャン!がんばれ。
ウブドのほうがまだかわいいものがあるよ。
1つ1つ清潔にして空間を上手く使い大事に並べるとか。
工夫すればいいのになるべく高く売りつけるのに命を燃やしている場合じゃない。
BALIで1000円ってなかなかな値段だけど、欲しいと思えば2000円でも買いたくなるし、逆にホコリ湿気べたつきのある雑貨はたとえ2個100円でもいらない。かわいいものが売っているなら少々辺鄙な場所にあってもわざわざでも行きたいと思う。
地元の年寄りはもう気力もアイデアも出ないだろうから
そこの息子さんなりが上手く考えればいいんじゃないかな。
バリの若者!もっと観光客の感覚をとりいれてがんばってほしい。
コピーを作るんじゃなくて。
外国人の意向に意識を向けてオリジナルなバリらしい雑貨を。
そういうのがわかってる店は流行る気がする。
========日常=========
豆苗って好きなんですけど
切って食べた後の根の部分、水に浸しておくとまた生えるんでです。
生命力を感じます。
コメント
こんにちはぁ。
ウブッでお茶したMIYUKIです。
バガテル、私も行きました
ランチョンマット買っただけですけど。
時計買ってきたんですね。
お部屋はバリ風ですね、いいな~
miyukiさんこんにちは♪
その後 歯はどうですか?
私はあの後マンマミーアに行きました。
あそこのポモドーロは大盛り激安でした。
お腹いっぱいなのにご主人がでか甘いケーキを出してくれて・・嬉しかったけどちょっと食べきれないぞ~(tt)ってなりました。
このお店(バガデル)行ったんですね
あのランチョンマット私も気になってたよ。