一時、マダムシンコのバウムクーヘンがよくテレビに登場していて
試食していたタレントさん達が目をまん丸にして
「これはおいしい~ なにこれ~
」とすごい反応。
ほーほーそんなにおいしいなら・・とネットで注文し
「注文殺到でお届けが6月になります。」 というメールを受け取り
それから3か月後、今日届きました。
派手!ピンクの保冷剤で冷凍でやってきましたよ。
説明にはこのまま食べてもいいし20秒程チンしてから食べてもよいと。
蓋をあけるとリンゴ飴のような甘い香り・・
ケーキの上にとろりとかかっているシロップの香りです。
凍ったまま一口含んでみると、想像通り
リンゴ飴の中にケーキが詰まったのを食べているような甘さです。
そのあとチンして食べてみた。
温めると甘味がさらにアップ
クレームブリュレのような食感の場所があって、そこが脳天突き抜ける甘さで。朝起きぬけに食べたので毛が逆立った。
シロップでバウムクーヘンの味が全くわからないので裏からたべてみたら・・・ケーキだけでも甘い。
濃厚ヘビー 血糖値も急上昇&胸やけです。
シロップなしを注文すればよかった。
これはバームクーヘンにジュクジュクシロップそのままの味、以外なハーモニーの化学反応は起きず期待したほどの旨みとか新食感ではなかったです。
冷凍なので保存が出来るのはうれしい。
甘い物好きのお宅へおすそ分けしてきます。
===============
バリ島のケーキの話。
ウブドのカキアンベーカリーに改装後初めて行ってみたんですが
マンゴータルトが美味しかったです。
他のバリにあるケーキの味と比較すればとても繊細。
マンゴーがたっぷりでクリームやタルト生地も甘すぎず。
これで2万ルピア (180円位)
マンゴーって日本じゃ高いじゃないですか。
まぁ産地が違うので輸入ものや宮崎産のマンゴーなどは値段が違うのはわかるんですが。バリのマンゴーと味比べしてもケーキにした場合そんなにおいしさは変わらない気がする。
この前大好きなキルフェボンでフルーツタルトを買おうと並んでいる時に
マンゴータルトを発見、
宮崎産マンゴーのタルト 一切れ1890円。
他のが600円位なのでこれだけ破格の高値でした。
代官山店には上に併設カフェがあって
もしマンゴータルトとお茶を注文したら2500円になるなぁ。
カキアンのマンゴータルトいくつ買えるかなぁなんて思ってしまいました。