春先になるとむしょうに食べたくなるもの。
ホタルイカの酢味噌和え
ふきのとうの天ぷら
季節到来です
お寿司屋さんや天ぷら屋さんのカウンターで
ちゅめた~い生ビールを飲みながら旬をいただく贅沢・・
短い春をめいっぱい感じたいな。
好きな食べ物 ★お寿司 お蕎麦 鰻 しゃぶしゃぶ★
日本人に生まれて良かったと思う。
根っからの和食フリークです。
話をバリ島につなげてみます
ナシチャンプルにサンバルマタを添えて
揚げた肉に炒めた青菜・・ビールをぷしゅ~っと。
バリ島のお料理は美味しいんですけど
辛い、油っぽい、消化に悪い。
慢性便秘の私にとってはこの3つは3重苦で、どうしても調子にのってしまって毎食食べていると腸が張って胃を押し上げるあの感覚に。
(胃痛になって間違えて
頭痛の薬を飲み続けていた前回の事件はさておき)
2週間の滞在の最後まで
バリならではの料理を飽きず美味しくいただけるように意識的に朝や夜遅く食べる物をあっさり系にシフトします。
なので、ここぞというお店でしか食べない。
アクアと果物を多めにとる。
アンドン通りのデルタデワタののちょい先右側、ヤマサリ敷地内にある「ワルン・チャンドラ」のおかずは胃にもたれず味も私好み。
煮卵と鳥のしぐれ煮風だけを買ってお部屋でちびちび酒盛りしたことも何度か。
ブブール(お粥)に入れてもおいしい。。なぜか和を感じます。
それでも後半はあの揚げものとサンバルの味に飽きて
塩おにぎりと出し巻き卵とか
酢の物とかそんなメニューがむしょうに食べたくなるのです。
ウブドでよく食べるお店は・・・
出前寿司とか By 萬まる
素材本来の味を楽しめるもの
例えば【サリオーガニック】のサラダとぴたパン
【デリキャット】のサーモン燻製は生臭くなくて沢山食べてしまいます。
ここはワインもお手頃価格。
ウブドで焼き魚!【サカナヤ】はこの前は3回も行きました。
選んだ魚を素焼きしてもらいお醤油で食べたら美味しい。
(あれれ写真がなかった)
バリ滞在中はいつもバッグの中にMy醤油が入っているのですが忘れてしまってこの前はこのサカナヤさんに売っているのを購入しました。面白いエスニックな味でこれがまたはまる味。
JAGUNG BAKAR 焼とうもろこし。
これもよく食べます
毎日食べてた時があって、その時は屋台のお兄さんとも顔見知りになりましたが今もやってるかな?
夕方になるとあちらこちらにトウモロコシの屋台が出るのですがハノマン通りをずっと南下したガソリンスタンドの向かい、デルタマートのちょっとした広場に出るトウモロコシ屋さんのが粒がぷっくりしていて大きくておいしくて。
1本5000ルピアだったかな。
ほんとは半額くらいで買っている人もいるのですが大人の外人なので・・・っても50円しません。
一度蒸してから焼くのと、じか焼と2種あるらしく、ウナギのかば焼きの関東風・関西風みたいですが、私は焼かないで蒸したそのままを包んでもらう。
焼作業に入ると給食のマーガリンみたいなのと甘い甘いタレをからめられてしまってせっかくの元の風味がだめになる。
またここで登場するのはMy醤油。もしくは塩オンリーで。
とっても美味しいです。
胃にもたれるなら
食べる量を減らせ
朝からビールを飲みなさんな・・
と知人よりつっこみの声が聞こえてきそうですがそこは旅行中、
そこはリゾートちゅことで。
食欲は活力です
ラーメンを食べる前にはトマトジュースを飲め!
と食べ合わせダイエットを出している伊達友美さん
この方が言うには
時間がたった揚げ物など酸化した古い油料理を食べる時、良い油をたらして食べると体に溜まらず排出されるらしいです。
油X油だけど逆に胃薬みたいにもたれがとれるらしい。
カロリーはあるけど余計なものを排出する力のほうが勝つ・・
良い油代表のバージンオリーブオイルだけど加熱すると逆に毒になるそうで、
今、家で使い始めたんですけどこれ、
グリーンナッツオイルは
、オメガ3の油の中で唯一加熱しても効果があるらしい。
今度詰めてバリにもって行ってみようかと思います。
マイ醤油とマイオイル。