AX 太陽嵐?太陽フレア・黒点とは?




太陽嵐?太陽フレア・黒点とは?

今年2012年から来年はオーロラが見られる当たり年らしく

ESP10-17019A
************************************

ニュースのリンクをもらう。

CNNニュース&動画「強力な太陽嵐が地球に到達、GPSなどに影響も」
Gooニュース「太陽嵐、8年ぶりの規模で地球に到達」
産経新聞「英国中部にオーロラ出現 ロンドンでも可能性」

太陽が嵐?!
しかも北海道でもみられるかもしれないという。
ここ数日のDOCOMOの電波障害とは全然関係ないと思うけど・・

太陽にホクロのようなものが出てて活発に爆発してる時がよくオーロラが出るらしく

これみて~
メラメラと太陽が・・・   宇宙天気予報

じゃこの太陽のホクロが出ている時に行けばいんじゃない?と思ったんだけど、こればっかりは予報不可のようで。

色々聞いたのをまとめてみると

=====================
行き易いのは、
・アメリカのアラスカ(Alaska)のフェアバンクス(Fairbanks)
・北欧(ノルウェーとかフィンランドとか)の北の方
・カナダのイエローナイフとかレゾリュートベイとか(これは行き易いかどうか)
・アイスランドとかグリーンランドも見える

・北極近くは、夏(5~7月、あるいは4~8月)は、夜が殆どないから駄目。
・春、秋、冬はOK。
・冬は夜が長いので徳だけど、統計的には、春・秋がすごいのが出やすい。
3月前後とか9月前後が、(あくまで統計的に)お薦め。
・出る時は、極地方全体で出るから、緯度をうまく選べば(つまり、
上で書いたような場所なら)どこでも出る時は出る。
問題は曇ってないかどうか。晴れてないと駄目。
・オーロラは雲よりずっと高いところに出るから、
曇ってたら出てても地上からはみえない(飛行機乗って上空からはみれても)。
だから、問題は天気。いく場所の行く季節が、曇りがちとか雨・雪が多い季節なら
可能性が下がる。
なので、行く候補地の天気を調べるのも大事。
2~3日のツアーとかやと、天気が悪くて残念でした~となりかねない。
・気温は全然関係ない。
・太陽活動が重要。太陽活動は11年周期で、今年から1~3年位で
活動が活発になると予想されてるから、この1~3年位は活発なオーロラが
出る確率がふだんより高まる。
・太陽のほくろ(黒点)が多い時は大雑把にゆうて活発。
・フレアとかCMEといったぼわ!っと吹き出物が放出される直後が
すごいのが出やすいけど、地球の方に噴出さないと、
地球へのオーロラの引き金にならない。
・宇宙天気予報とか、ライブ中継とかである程度のことは予想できるけど、
フレアとかCMEはいつ出るか予想できない。
地球向きに出たら、それから2~3日の内はチャンス。

====================

↓月についてはここがいい♪よ~くくわかりました。
http://www.nikon.co.jp/channel/kids/wonder/moon/know.htm

あれだけ朝日が夕日がとバリネタで言っているくせに
ここんとこちゃんと把握してなかった。
太陽が動いているんじゃなく私たちが回っているなんて
しかも1日1回でんぐりまわりしながら・・そんなに高速で回っているのに
よくも乗り物酔いにならないものだと単純に思う。

プラネタリウムに行きたくなった。

そしてオーロラを見る準備は続く・・・・

カナダのイエローナイフへオーロラをみに行く②
オーロラが生中継で見られるライブカメラを発見

カナダのイエローナイフへオーロラをみに行く③
 エアカナダと楽天トラベル海外版とHISの料金の差

カナダ イエローナイフ情報はこちらにまとめました。
カナダにイエローナイフを見に行くカテゴリー




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする