AX バリ島でマッサージを習いたい【Jari Menari 】【ビアンアユスパ】




バリ島でマッサージを習いたい【Jari Menari 】【ビアンアユスパ】

バリ島へ何度も行っていますが
ここへきてマッサージを習いたくなってきました。
マッサージだけじゃなく
次回の渡バリではウブドでサウンドヒーリングを習うことになっています。

もともと人に何かを習うのが大好きで
バリでは始めは楽器、舞踊、その次は染色(バティック)

ここ2年ほどは習うと言うよりも先生の家に話に行くといった感じになってますが・・どれも極めてないけど、さらっとやっただけでそれぞれ見る目が養えたような気がします。

習いモード再発


習い事は覚えないといけない事が沢山あるので頭使うんですよね。旅先、しかも南国バリでとこまでストイックになれるかと考えると・・・そこまで一生懸命詰めてやrっても頭に入らないという今までの経験。半分脳みそと体を使う、半分まったりぽわ~ん くらいの旅プランを考えます。

マッサージに関してはいつもは受ける専門で、それこそいろんなスパのいろんな人にやってもらったんですけど、感激したり、逆にひどいことになったり・・受ける経験でわかったこともありますがやり方を習えばもう少しなにか発見が出来るかもしれない。

世界の中でもバリ島はやっぱりスパ天国で
安く受けられる

習うほうはどうだろ?

ネットでバリでマッサージやスパエステの教えてくれるところをちょこっと調べてみたら、スクールとか研修とか講習とかいう言葉で紹介されていてん~まだそこまで本格的な心がまえはないからまずは1日講習とか。

値段など色々見ていたら
私の好きなスパでスーザンさんのリズムと流れでおなじみ
【Jari Menari 】の1日講習

プランは3時間程のマッサージ講習
90分マッサージ(受けるほう)とか
ヨガや食事が付いて  170ドル。

ヌサドゥアの研修センターは受けた時に見学させてもらったけどなかなか立派な施設でした。

jari menari(ジャリメナリ)ヌサドゥアの街スパ

1e7c3d42

744423a4

最初の導入としてはこんな感じでいいんだけど
ちょっと気になるのは英語圏の白人さんが多いこと。
グループだと言葉の問題がある。
プライベートなら「えっと?もう一度・・」と
何度も聞き直せるけどもし私一人英語がついていけなくて 皆で食べるランチでもポツンとしちゃうといやだなぁって。笑 火曜のこのプランはグループでしか受け付けてくれなさそうですメールで聞いている最中ですが、もしプライベートとなるとすごく高い気がします。曜日があわないし次の機会。

他に
(バリ島 スパ マッサージ研修 講習)などで検索すると
スクールもいくつか出てくるんですが
先生を選べないのはつまらない
と思いパス。

もう1つは友人に教えてもらった
ビアンアユスパの1日マッサージ研修

マッサージのカリスマ マンダラスパの先生をやっていたウィラニさんに4時間ならって送迎付きで180ドル。ここはタナバンなので少し行きにくいけど興味はある。

バリ島で180ドルで安いのか高いのか
他にも調べないといけないなぁと他の国の比較をしてみると
ロミロミでおなじみ、ハワイのこちらで2日間 72000円とか
古式マッサージでおなじみ タイでもちょろっとみただけだけどめちゃ高。

なにより日本は専門学校とかスクールとか年間何百万もかけて行っておまけにバリ島研修に行かないと卒業できない仕組みになっていたり。。

やっぱりバリ島は安くて多いです。
30万もも40万もかからない。

そういうことならじっくりちょっと調べてみて
なにか面白情報があればまたアップします。

日本でありがちな
ただのマッサージ、
凝りほぐしではない何かを学んでみたいな。
アーユルベーダとかハーブについても習いたい。

ウブドでもいくつか教えているところがあるようで
そっちにしようかな。。値段も安そうです。

続き ウブドでマッサージを習いたい




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする