AX ウブドのダイナー風ワルンdapur sonya(ダプール・ソニャ)




ウブドのダイナー風ワルンdapur sonya(ダプール・ソニャ)

在住Yさんとウブドで食事することになって
「どこかいいとこある?」っと連れてってもらったのはココ。
dapur sonya ダプール・ソニャ】 滞在中2回行きました。

DウブドのワルンリストSC04565

インドネシア料理で
ワルンのカテゴリーになるんでしょうがワルンぽくない。。
DSC04561


店の前には籐でできた等身大のべスパがど~んとあり、中にも1台あります。

DSC04562

ダイナーのようで壁には写真がいっぱいあって
聞けばこのオーストラリアのおじさんとスマトラ出身のご婦人が経営していて。
この旦那さんがヴェスパフリークなんだとか。

イタリア産VESPAは国境を越えてますね~
各国で独自に進化しカルチャーとなり。

話はそれますがそいえば
こんな派手ヴェスパをハノマン通りで見ました。
DウブドのワルンリストSC04711

だれが乗っているんだろうとしばらく観察していると・・
ぎゃ~笑 ズボンとお揃い柄!
ウブドのワルンリストDSC04713

私もべスパを持っているのですが真っ白派です。
今のは3台目で煙を吐いてパン!!っと音を立てて壮絶に廃車となっては次、
そして次と歴代全部白。
初めては23歳の時でオードリーのローマの休日やロンドンのモッズに憧れて乗馬帽にフレアスカートで乗るこだわり、首にネッカチーフして走ってましたね~
止まってはガリガリ・・止まってはガリガリ・・ってキックでエンジンをかけ、通りでしゃがんでレンチ片手にプラグ交換したり。
その後だんだんこだわりは薄れ実用的に使うようになり、そして今は故障してしゃがんでどーのする気力がなくなり、ある日道でストップし、蹴飛ばして帰ったまま、今は代理店の倉庫で冬眠中。
84648532_211

ちなみにですが私は車の免許を持っていません。
京都から東京に上京してすぐ、このスクーターを運転したいがために1日で原付免許を取ってきました。もちろん教習所ではギアチェンジのレッスンなどなく、体で覚えました。
得意@2段階右折と手信号

++++++++++++++

そうそうこの店の食事のことを書かないと。

ビールなど安いし冷えたグラスが出てくるという
気のききようでまずここで好感触。
夜までハッピー泡~あり。ナイス

店の前にはバリの流行りでもある(?)炭焼きの道具があり、
魚やお肉はここで煙モーモーで焼いてくれます。

名物は大きいハンバーガー。
チリがインドネシア風でバリでしか味わえないハンバーガーです。
4万ルピア。
DSC04564

あと食べたのは フーユンハイとか
アヤムバカールとかいろいろ、美味しかったです。
DSウブドのワルンリストC04563

このハンバーガーが一番高いくらいであとは1万2万ルピアの感じです。

この店はこの春オープンしたということで
まだ日本人は少ないと言っていました。
ジモティーと観光客が混在していて面白いです。

それと店の人達が気さくで明るいのが良いですね。

場所はプリアタン通りを北上して中ほど左側。
バクソソロよりまだ少し北です。

中心地から歩いてふらっと行くには少し遠いけど、
チャーターや送迎の際に連れてきてもらうと良いかもしれません、
広い通り沿いなので車が止めやすいです。

10:00~24:00(火曜定休)




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする