バリ島プチ情報
この前 バリ島で起こった地震ですが、私は2日前に帰国したばかりであの日の午前中 在住の友人と連絡を取り合っているその時に起こって「こんな大きな地震はバリに住んで初めてだ、ついに来たか』とパニック気味。その人はウブドなのでその後思ったよりも周りの被害ははなかったと言うことですが、耐久性に乏しいあのバリ島の家や店舗の場合、外に飛び出すのが得策だということ。危ない~。
その後の状況のニュース
バリ島沖地震
(2011年10月13日(木)バリ島沖でM6.8の地震が発生しましたが、新聞の発表によると負傷者は83人。うち10人が入院(デンパサール地区の3病院)但し、観光客の集まるヌサドゥアやウブド地区では観光客には特に影響はないようでした。旅行のキャンセルもなく、そのため、ホテル宿泊率にも影響は出ていないそうです。ちなみに筆者は不在(日本出張中)でしたが、現地在住邦人の方々はそろって「震度3?あっても4程度」と比較的冷静だったようです。但し、現地のインドネシア人は日本人のように地震慣れしていないせいか、いたるところで「悲鳴」が聞こえたそうですが。)
日本の3、11の大地震の前日に映画館で見た映画。
なんと皮肉、偶然。
これが冒頭 プーケットのあの大津波から始まるのですが、結構長いです。CGやら使っているもののリアルですごいなぁと思いました。人間が人形みたいに水にのみ込まれるさまはアリンコのようで、大自然界で生かされているんだと・・・あっパニック映画ではありません、結構感動しました。
マッドデイモン主演の映画前作見てますがリプリーの次に好きな映画です。
ツタヤレンタルが始まるのが遅かった気がするのですが東日本大震災が起こったことと関係したのでしょうか。