ウブドで魚が食べたくなると
さかなや【SAKANAYA】へ行きます。
ここができる前まではウブドでイカンバカールのおいしいお店があまりなくて
あってもいわしみたいな小さいのとか、カピカピに焼いた辛いのとか。
なのであまり魚をチョイスすることがなかったのですが、
サカナヤさんが出来てから、食べに行くのはもちろん部屋で食べるようの魚の買い出しも含めるとよく行ってるな。
[line color=”blue” style=”solid” width=”1″]
お店に行くとその日に入って来たお魚がガラス棚にずらり並べてあって
これをのぞき込むところから始まります。
お客さんは好きな魚とだいたいの大きさを伝えてグラム計算してもらう。
焼くか揚げるか持って帰るか決めたら席に着く。
ここはメニューを見てもパッと値段がわからないですよ。
例えば注文の仕方は
「この魚を1匹塩焼きにして、サンバルはつけないでね 醤油で食べたいから」
とか
「フライにするならどの魚がいい?それじゃそれを2人で食べる分ください」
とかそんな感じ。
1匹マルまままら大きさを選ぶし
サクの場合は何gとか言われてもわからないので
「これくらい?これくらい?」 と見た目で切ってもらう。
ちなみにここの名物はフィッシュフライ
添えてあるタルタルソースはなかなかイケるし白身魚の鯛などを選ぶのがいい。
シロというバターフィッシュのフライも薦められて食べてみたけど鯛と比べるとちょっと脂っこい感じです。
近頃はスミニャックなんかは日本から板前さんを呼んでやっているラグジュアリーな和食屋さんが増えてますが、そのあたりと比べると味は変わらないし安いです。
まぁハコが違うからもありますね、この殺風景さですから。
だけど時価なので初めて行った時は
(いったいいくらになるのか・・)とビビりました。
だって店の脇で売っている日本のものがこんな値段なんですもの。
日本の調味料は高いです。
マヨネーズ 約800円
日本じゃないから仕方ないですが・・
カレールー約800円
それで満腹後のお会計ですが
後になってレシートを見ても何が幾らだったかさっぱりわからない(笑)
3回目行った時に店の人にゆっくり聞いてみてやっと理解でしました。
この日一番高級だったツナ。 生でも食べられると言う。
例)こんな表示。
まぐろ2人分代金 53064
調理費 18760
ごはん 7000
+(ディスカウント10%) TAX5%
さて1プレートの値段は・・・・・。わからん・・面倒。
わからないなりに確かめなくてはいけないことが1つ。
この店に限らず、バリ島全土、インドネシア全土、いや・・東南アジア全般に気をつけることですが、ビールなど飲み物です。後でレシートを見て確認しないと、ビールの本数を多く請求されてたりします。
もう何度も言っている気がするけど・・ほんとにこれ多い。
店の人はだいたいですから。
もしくは確信的だったりするのかもしれない。
ビールの値段って食事より高かったろしますからね。
さかなやでも1度ありました。
ヘビーにビール消費する数人グループは特に気にしたほうがいい。
酔っぱらっていてもビールの本数だけは確認します。
ほかのメニュー ++++++++++++++++++
【さかなや】では隣のラーメンボーイからラーメンを注文することができます。
お昼に行った時に食べてみたけどおいしかった。
ぷりぷりの海老を見つけた日は沢山買って帰ってボイルしてマヨ醤油で食べたり。
ヴィラのキッチンで天ぷら&うどんパーティーをしたりしました。
SAKANAYAの場所はラヤウブドからチャンプアン橋を渡り道沿いを北上。左側にはビンタンスーパーが見えます。まだまだ北上。途中ぐっとカーブする所までくればもうすぐ。右側を見ていてね ウブドからのルートだと看板が見えにくいので通り過ぎがち。向かいには「フライカフェがあるのでそこが目印。
http://www.bali-his.com/map/ubud.html
ウブド王宮や市場(パサール)からだと車やバイクで10分以内。
モンキーフォレストから自転車で行こうとした人がいたけど・・
相当きついです。ずっと坂道。
◇◆◇━━━━日常━━━━◇◆
渋谷が一望できる和食【権八】にて大好物のカツオを。
おいしかった!
お寿司ブースのほうは外人さんばっかり。
在住さんも多いけどほんとに観光客が増えたなと思います。
コメント
魚好きなので結構前から気になってました。
おいしそう・・・
行きたい店が一杯で中々SAKANAYAに行けて
ません
今回行けたら行ってみますね。
この海老の天麩羅は前回のそうめんパーティの
ときですか?
誘ってくれた日かな~。
天麩羅はあげたてが一番ですよね
来週末からバリです。
羽田発でいってきまーす。
わぁMIYUKIさん
もうすぐですね!いいなぁ~。
羽田便は今度行こうと思っているのでまた乗り継ぎの事など教えてほしいです。
そう、天ぷらパーティ
あの日お誘いしたやつです。
SAKANAYAはバイクだと楽にいけます、是非!