バリ滞在中に寝る前にすること。
ノートをつける。
その日にやったことや会計、覚えた言葉など何でも書きこみます。
特に失敗談は忘れてまた同じ事をしないように書きとめてあります。
今 読み返していたら、 殴り書きのように
コーヒーでもいかがですか事件。
と書いてあって笑いました。
どういうことだったかと言うと
バリ東部のあるホテルのチェックアウト時、
レセプションで「コーヒーでもいかがですか?」て聞かれて、当然サービスだと思っていたら最後の最後に5万ルピアの請求書をみせられ。
(え~~お金取るんだ)、その時はドライバーさんを待たせていたので急いで払って車に乗り込んだ。
車の中で
「よーく考えたらあれ、確信じゃない?あの言い方はサービスだと思ってしまうよ。しかもバリコピで5万って。チップ払わなかったからかな? 1泊だからと思って置いてこなかったんだけど・・・」
ホテルだから仕方ないかということでその時は終わったんだけど数日後、
ウブドで気になっていたホテルへ見学に行った時
やはり「コーヒー飲みますか?」って。
ちょっと飲んでかない?みたいな言い方で当然サービスだろうと。
「はいじゃお願いします・・」といただいて。
最後帰る時に「コーヒーごちそうさま」
と言うと「3万ルピアです」と。
私たちはつい先日同じような事があったので静かに顔を合わせ固まる。
何も言わず笑顔で払ってでてきたけど
そのヴィラを出た瞬間に
「これってバリで今流行っている手法なの?」と大笑い。
いまだにわからないのですが、もしかして欧米ではそういう場合お金を払うのがルールなのか?
いやいやだけどそのヴィラのオーナーは日本人で
「コーヒー勧めて請求しろ」なんて絶対言わないだろうし。
東部のホテルもそうだけど 請求書といっても手書きでRp50000と書いてあるだけで、これはきっとスタッフのポッケナイナイだと思う。
どさくさまぎれでわかっててやってる。悪知恵じゃないかと。
特に日本人はあーそうですかって払うのを知っている。
文句を言わない人たちだろうとむこうは見越しているんです。
確かにその時私たちも
面と向かって(お金取るんかい!)とは言えなかった。
飲む前に(これってサービス?)ともきけなかった。
こういうのはバリ人のお宅ではまずやらないし
スパでも飲み物でお金は取らないので
ホテルのこういうシチュエーションだけだと思うけど。
「コーヒー飲みませんか?」
と聞かれたら「サービスですか?」と聞くようにしようと思った。
以上、メモ書きより思いだした事。
◇◆◇━━━━━━━━◇◆
コメント
無料じゃないんだ!
〝コーヒー飲みますか?〟には気をつけます
美登利寿司、地元にもあるのでたまに行きます。
美味しいから好き
あれれmiyukiさんのそばにも美登利あるんですね?東京だったっけ?
なにか飲みますか?
じゃないんです。
Mau minum kopi? なんです。
もし ada Jus?とこちらが言ってたとしたら向こうはもっと都合がいいはず。
コーヒーだったらサービスだったけどジュースなら代金いただきますって言われてたよね。
どっちにしても取られてたので、ほっこり中に言われたらやはり サービスなの?と聞いたほうがいいと思う。