AX 免税店で買った液体ものは没収?化粧品お酒など経由便の場合




免税店で買った液体ものは没収?化粧品お酒など経由便の場合

液体の機内持ち込みの
細か~い制限について

i免税店で買った液体ものは没収される?化粧品お酒など・・経由便mg-03

ここを読んだら 
なぜそういう規制があるのかということを書いてあって 
けどなんだかわかりにくい。。
国際線の航空機内への液体物持込制限について(Q&A)

荷物の規制はわかった

じゃ

出国審査を通過したあと、免税店で化粧品、お酒、香水など買った場合
液体物制限はどうなるか。

最初の飛行機の機内には持ち込めるけど
経由便の場合、乗る国によっては没収されることがあるようです。

保安検査後の搭乗待合いエリア(クリーンエリア)内で販売されている酒・化粧品等免税品、またペットボトル飲料については、あらかじめ安全性を確認したもののみが販売されており、機内持込が可能です。
しかしながら、到着地の空港において乗り継ぎのために保安検査を受ける際には、その国のルールが適用されます。そのため、現時点では、欧米等液体物持込制限が導入されている国の空港では、購入された免税品等についても、当該国のルールに従って検査され、受託手荷物として預け入れできない場合は、保安検査場において没収されることがありますので、搭乗される航空会社にご確認下さい。

そうだったんですの体験談があります。

前に、成田の免税で洋酒を買おうとお会計時
 「お客様どちらまで?」ってお店の人に声をかけられて
(あら世間話?)
[バリ島までです] 

[直行便ですか?]

[いえ 韓国(インチョン)で乗り継ぎです]

[だめです] って。

買う前に聞いてもらって良かったです。

例えば 成田 ⇒ 韓国 ⇒バリ島

このような経由便の場合
成田でお酒や香水など買うと 韓国で没収されます。
国によってということだけど、
乗り継ぎ便でお酒など免税品を滞在地へ持ち込む場合は
日本ではなく経由地で買い物せよ~ということです。
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree2.php/id/359772/-/parent_contribution_id/359772/

あっ、ここに書いてあるのがわかりやすいです
液体物の持ち込みに付いて(国際線)

【他空港で乗り継ぎをされるお客様は、乗り継ぎ先空港の保安検査で液体物持ち込み制限ルールが適用される場合があります。液体の免税品は、最終乗継空港の免税エリアで購入してください。】

って。

実際 インチョンで没収されている人がいました。

乗り継ぎするときにもう一度持ち物審査があって
買ったばかりなのにひどい~っってならないようにしましょう。

++++++++++++++

それとこれはバリ島に入国してからの決まりですが
お酒は1リットルまでです。
1Lを超えると容赦なく没収されます。
インドネシアはお酒の超過料金という制度がないので即没収。

飛行機の機内持ち込み手荷物の規制 ウコンの力は?

免税店で買った液体ものは没収される?化粧品お酒など・・経由便img-02

免税店で買った液体ものは没収される?化粧品お酒など・・経由便img-01




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. H より:

    Hです。今回来る時に成田で「ナンバン(青唐辛子の味噌漬け)」没収されました。液体じゃないし見て分かるし・・・が、液体に準ずると、規則なのでと、重量110gがダメと。

  2. 管理人 SAYO より:

    あらら、もったいない~。貴重な和食だったのに。
    味噌も液体か・・たしかに言われたらそうかも。
    食べ物はスーツケースに入れて預けるしかないですね。