飛行機の荷物について改めて調べてみました。
なーんか特に帰りデンパサールで謎の没収にあうもので
だいたい同じだけど
国とか航空会社によっても違うから
乗る飛行機のホームページで調べたほうがいいと思います。
(これは国際線だけで国内線は適用ではないです)
今回はバリ島行きシンガポール航空でみてたんですが
預け荷物 ⇒ 【受託手荷物】
飛行機機内に持ち込む手荷物⇒【機内持ち込み手荷物】
★ライターは預けるスーツケースに入れておいては駄目
機内へ持ち込まないといけません。ただし1個のみ
私はタバコは吸わないけど
お香や花火、蚊取り線香など
つけたりするのに便利必ず持っていきます、
成田の大韓航空利用時
預けたスーツケースに1個ライターが入っていただけなのに
搭乗口まで私のスーツケースを持ってこられて
中のライター取り出してくださいって。って。
★はさみ、ナイフは機内へ持ち込んだら没収
スーツケースに預けないといけません。
★液体類、ジェル、エアゾールは100ミリまで。
液体物については、1つあたり100ミリリットル以下の容器に入れ、総量1リットル以下の再封可能な透明なプラスチック袋(いわゆるジッパー付き)に封入したものであれば、各人一袋まで機内(客室内)持込は可能です
===機内持ちこみ規制品=====
○水、ジュース等飲料品、スープ、シロップ類
○クリーム、ローション、オイル類
○香水、マスカラ等化粧品
○スプレー
○シェービングフォーム、整髪ジェル
○シャンプー類
○歯磨き粉、洗顔クリーム等ペースト状のもの
○防腐剤、ヘアスプレー等のエアゾール(煙霧質)類
○液体石けん
2.また、「プリン」「ヨーグルト」等食料品であっても、半液体状物(容器に入れないとその形状を
保てない物)であるものが今回の規制の対象となります。
=========
クリームも液体
これらは1つ100mlまではOKで
それが何個あっても総合計が1リットルを超えない量
そしてまとめてジップロック1つにまとめられればいいと言うことね。
そんなことしたことないですが・・
ジップロックなんか持ったことないです。
いつも歯磨き粉もマスカラもいっしょくたに化粧ポーチへ入れて機内へ持ち込んでいるけど・・ほんとは駄目なんですね。
じゃぁ100ミリリットルってどれくらいかといえば
ちょうどウコンの力くらいです。(って酒飲みバレバレ)
でもって、じゃぁ
100mlのウコンの力 X 10本をジップロック(総合計が1リットル)に入れればOKなのか?
・・いやだめみたいです。
ウコンの力のパッケージがもうアウトで、
透明プラスチックでないといけないのかな。
こまか~
この方のブログ(笑)
ウコンの力が出国審査で引っかかりその場で飲みほした?!
かっこいい~
http://ameblo.jp/color-miho/entry-10824649095.html