ウブドのハノマン~プンゴセカンと南下し、
アジアンプロフェシーを過ぎたところを右。
ここはニュークニンのTAMAN HATI ヨガクラスに行く時に通る道。
または、アジアンプロフェシーより先
この辺は有名なガムラン奏者やバリダンサーの住まいもあってデワニョマンさんとかスダマニの人たちとかガムランを習っていたころは毎日のように通っていました。
私にはすごくなじみがあるし注目のお店やホテルもあるんですが、ガイドブックの地図なんかではモンキーフォレストまでしか載ってなくて。モンキーフォレストの森の広場から下は切られてしまっていたりします。
少し前まですっごく道が悪くてその癖に車が多かったので事故も多く、危険な道と警戒てたんですけど最近は舗装されて穴がなくなり幾分運転しやすく、途中からひらける田園地帯の空気も楽しめるようになってきました。
この通りで最近目立っているのがSISIバッグの2号店。
広いので品物は1号店より品数はあるのかな?と思います
他には
【ザ・ウブドヴィレッジリゾート】
【バリスピリットホテル】他エコなヴィラとか 結構ホテルがあって
ずーっと西へ行って橋を超えればサヤンのガソリンスタンド。
オープンな作りの食事どころもポツンポツンと出来はじめたのですが、夜通る時が怖い・・街灯があまりないんです。そういうとサヤンの通りもプネスタナンも・・UBUDの中心から外れるとどこもそうなんですが、夕方のヨガは日が暮れる前に急いでウブドに戻るという感じです(ウブドまで15分程かな)
そのSISIバッグの反対側の少し入った所にお香やアロマグッズ【ウタマスパイス】の工房があったのですが2011年2月の時点に行ったら店舗は無くなっていました。から~んとしていて人もいなかったけどどこへ?
後は昔ながらのあずまやさんとか、木彫り工房、絵描きさんなど
ローカル色満載。
少し道を入ると在住の外国人が沢山住む住居があります。
宣伝しないゲストハウスとかも多くて、人づてに知るという・・
ウブドのロスメンよりずっと安くて広い穴場があるので長期滞在するならこういう場所を探すのもいいかもしれません。
という感じでこの通りはちょっと歩くのはきつい
観光ロードではないです。
旅行者の場合は送迎や移動時に寄ってもらうのがいいと思います。