ごんちゃん退院してから
家で血を濃くするお薬と肝臓を働かすお薬、や流動食、毎日の温浴で様子をみていました。
お薬は口からあげます だましだましなので時間がかかります。
日光浴、温浴までいれて2時間は触れ合っていたかな・・・
じょじょにじょじょに良くなってきて、食欲も戻り、一週間後には通常通り元気になりました!嬉しいです。
今日、病院に再訪して先生に診ていただいたら
採血で血の濃度が正常に戻っているのでもう問題ないとのこと。
流動食やお薬はもうやめて
カルシウムとビタミンの粉薬をいただきました。
改めて今回の体調不良
もう死にかけになってしまった理由を考えてみましたが、
やはり全体にフトアゴヒゲトカゲの飼い方の知識不足。
缶詰コオロギや人口のカリカリフードは栄養はほとんどなかったと言う事。なのにそればかり食べさせていました。
紫外線ライトではなくちゃんと日光浴をさせてカルシウムを吸収させてあげる事。ぺた~とヒラメみたいになっているのは気持ちよく浴び中なのだそうで。
その代わり日陰の逃げ道を作ってあげないと熱中症になる。
温浴は40度で毎日でもいいという事。
お水はあげること。
飲まないと思いあげたことなかった。。
うんちは健康なら毎日あってもいいということ。
毎日声をかけて話しかけていても
基本の育て方を実践していないと病気になってしまうし。
小さいですからちょっとした事でコロッと逝ってしまいます。
忙しさにかまけて無知すぎでした。
これで 前の飼い主より知識豊富になった気がします(笑
ごんちゃんがうちに来たいきさつを改めて・・・
~~~~
元の飼い主がバリに移住⇒検疫の関係でごんちゃんを海外に連れだせなかった⇒ペットショップで引き取られ殺処分かも・・と言うところで私の所に来た。永久預かり
~~~~
まさかまさかの爬虫類飼育で思いっきり悩み 覚悟を決めましたが
やはり病気になったり死んじゃったりが一番恐れていたことで
こういう時に生き物を飼う大変さを思い知らされます。
で、じゃあ餌は毎日生のコオロギか・・新鮮なお野菜も用意しないと。。と先生に言うと
「コオロギは育てるのが大変でしょ 冷凍コオロギが良いんじゃないですか?」って。
え~冷凍があったの?缶詰か生きたコオロギしかないと思っていました。
この前楽天で飼育セットを買ったばかりだけど、栄養的に変わらないならこっちのほうがいい!
さっそく注文しました。
動物も人間も同じで旬の食材を生きた状態(新鮮な)で食べると健康
今 ローフード食 マクロビ 精進料理でさかんに言われている【酵素】は動物にも必要なんだな・・
************************************
ごんちゃん永眠 2012/6/7 ご覧いただきありがとうございました♪
フトアゴヒゲトカゲのごんちゃん日記
************************************
コメント
おはようございます。kiyoです!
さっそく遊びにきちゃいました。
ごんちゃん、徐々に回復してきて本当にヨカッタですね?
なかなか具合が悪いことが解りづらいと思うのに、気付いてあげられてすごい・・・
アバウトな私は築くだろうか?と不安に思いつつ読ませて頂きました。
全快を祈ってます!またお邪魔します!
あっ!こんにちは遊びに来てくれてありがとうございます~
うちのごんちゃんの体調は私も気づくのが遅かったので大反省です。
ノームちゃんはまだまだ育ちざかり今のうちに栄養たっぷりすくすく育ってほしいな。ほんとかわいい写真も上手く撮ってるなと思いました。
サイドバーにキヨさんのブログ、リンクさせていただきました
今後ともよろしくお願いします。