AX そば茶。ヒバ油タモリ考案した「豆腐丼」がマイブーム!




そば茶。ヒバ油タモリ考案した「豆腐丼」がマイブーム!

梅雨中ではありますが、急に暑くなりましたね
(2011.6.24)
昨日、京都から戻って感じましたが
やはり京都の夏は過酷だという事。半端なく暑い

あるお土産屋さんに聞いたところ
昼間にもアクティブに歩き回る観光客が
おととい ばったばったと熱中症で倒れたとのこと。
旅先はテンションアップぎみになるので
夏の昼間は気を付けないといけませんね。
バリ島しかり。


調子を崩して入院していたごんちゃんですが
今朝退院となりました。
まだ全快ではありませんが、だいぶ良くなっていてホッとしました。
流動食などを針なし注射器であげながら様子をみようと思います。
この薬については面白い長~い話があるので
またごんちゃん日記で

そんな夏到来ですが
冷たい飲み物の代わりに今私の中でブームなのが
あっつい そば茶

マグカップにカレースプーン2杯程のそば茶を入れ、
暑いお茶を注ぐ。
スプーンをマグカップにつっこんだまま
しばらく蒸らしてふーふーしながらそばの実ごといただく。
これが香ばしくて美味しい!
エアコン付けながら熱いお茶もなかなかいいですよ。

そば茶は茶とつくけどそばの実をゆっくりほうじたものなので
カフェイン成分がないんですね。寝る前にのんでも大丈夫。

そばの実はよく噛んで飲む。

そば茶と共にただ今ブームなのが天然ひば油

これが木の香りのとってもつよい奴で
これも中毒ように毎日アロマポットで焚いていて
パソコンをしている今も
片手にそば茶 反対側にはヒバ炊きです。

そしてこれは私だけでなく今 全体にブームだそうです。

タモリさんが考案した「豆腐丼」

今日のお昼に作ってみましたが
美味しかったです。夏にぴったり。

お豆腐の中に入れる具はたくあんの刻んだものと書いてありますが、これ、おじゃこでも美味しかった。
もうね、京都で食べすぎてお腹が引っ込まないままなので
当分こういうレシピで頑張らないといけません。

以下 ライブドアニュースより

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://news.livedoor.com/article/detail/5658160/
再びネットで話題になっている。これは、テレビ番組「笑っていいとも!」で以前紹介されたもので、このレシピはネット上で拡散し続け、今もなお、超簡単でヘルシーでウマイ!として、大絶賛されている。

では、早速、夏にピッタリの「豆腐丼」の作り方をお教えしよう。
■材料

・醤油
・豆腐
・ネギ
・ゴマ
・いぶりがっこ(タクアン)
・ご飯
・温泉卵

※タモリさんは分量などを公言していないのと、これは、超簡単なレシピであるため、分量はあえてお好みで。
※いぶりがっこ(いぶり漬け)とは、秋田県の漬物。タクアンと違って燻製される。

■作り方

ネギ、ゴマ、細かく切った「いぶりがっこ」をぐちゃぐちゃにした豆腐とからませ、適量の醤油を入れ具を作る。その具をご飯の上にのせ、最後に温泉卵をトッピングしたら完成。

ちなみに、「みょうが」などを入れてもうまい。実際にこの「豆腐丼」を作ったユーザーからは「なかなかウマイ!ダイエットに最高。」「火を使わないレシピだし、食欲がない夏には最高です♪」「さすが、タモリさん、ナイスレシピ!」などの声が上がっている。

実際に当編集部でも作ってみたが、この猛暑ということもあってか、ペロンと数分で完食してしまった!タクアンのコリコリと豆腐のフワフワが最高のハーモニーを奏でていて、試食したスタッフの一人は、「これ本当に豆腐なのですか?これ簡単でおいしいですね!」と気に入ってくれた。

材料もコンビニなどでも揃えられるので、是非この夏、トライしてみてはいかがだろうか。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする