AX ヨガ,バリヨガ,ヨガバーン,瞑想




ウブドのヨガバーンのチベタンボール瞑想のクラスとSAFE CARE

ウブドのヨガスタジオ 【Yoga Barn 】は在住者、旅行者かかわらず誰でも参加できますが、私も気が向いたらふらっと受けに行ったりします。
2階の半屋外ですがら朝一番はゆるやかなクラスでとっても気持ちいい。

まず受付に行ってクラスのスケジュールをもらい、行きたいクラスをチェックします。クラスの予約はできません。始まる前に来てくださいと言われます。

ヨガバーンのクラススケジュールはここでもチェック出来ます。
http://www.theyogabarn.com/schedule.html
クラスの始まる少し前から受付開始、ここでお金を払います。
そのあとヨガマットなど借りて好きな場所に陣取る、クラスを受けて終了。

ヨガバーンの場所
バリ島ナビより http://bali.navi.com/play/1/

【ヨガバーン】スタジオの夜のクラスにチベタンボールを使った瞑想のクラスがあるんですが他とちょっと違う。

木曜夜8~9時 6万ルピア

面白いですよこれ。

だけどこのクラスは眠気と戦わないといけません。
瞑想は寝てはいけないのです。

寝てしまう要素はいっぱいあるんですが
まず1つはもういきなりらせん状に仰向けに並び頭を内側にして寝転ぶんです。
胡坐ではなく仰向けに寝転ぶ。
いきなりシャバーサナ(死体のポーズ)、1時間ずっとシャバーサナ。

もうひとつは
チベタンボール、仙人みたいな欧米系の先生が暗い中、
ぶぉ~~~~~~~~って鳴らすあの音色、あれは寝てしまう。

夜の遅い時間ていうのもあります。

ばれなければ寝ていたい、だって気持ちがいいんですよね。
・・そんな事をいうと受ける意味がなくなってしまいますが(笑)
ただ、寝息、もしくは大いびきなんか掻いてしまった日には、【げらぅ!】と追い出されてしまうかもしれない。ニコニコやさしい先生ですから最中は怒ったりしないでしょうが、周りの人の集中力をとぎらせてしまったら大変です。

クラスの内容の続き
チベタンボールもいい感じで盛り上がってきたら先生が一人づつおでこにしゅわ~とする何かをぬっていくんですね。
メンタムみたいなものを第3の目に。
これはどんな意味があるのか。集中?もしくは眠気防止?
なんにしても気持ちがいいのです
このしゅわ~っとするやつ、後でわかったんですがこれじゃないかな?

SAFE CAREというんですが
DSC00941

BALIのドラッグストアのチェーン店kimia farmaで見つけました。
このパッケージに【Meditation&Spirits】と書いてあります。
もうひとつ スミニャックで見つけた【 fresh care] これはスミニャックのビンタンスーパーで見つけたんですが、香りも使い心地も一緒。名前だけが違う。どいうことでしょう?

このしゅわしゅわ~が気に入って今回お土産用にも大量購入したんですが
集中したい時、頭痛の時もいいのだそうです。
今も、あの瞑想クラスを思いだして額に付けてみました。

瞑想(メディテーション)について
日本の座禅と同じで無の境地にならないといけません。
軽く目を閉じて、深呼吸を繰り返す。集中するまでは呼吸の数を数えてみるのがいいのだそう。

朝の瞑想なら 頭の上に太陽を思い浮かべて暖かいオーラに包まれていると想像したり・・
人間は梅干を思い浮かべると唾がでるように、そういう風に思い浮かべることで体調を整えることができる。

このサイトはわかりやすいかもしれません。
http://www.cubeny.com/beauty_meditation.htm
マドンナ、ジェニファー・アニストンから、グイネス・パートロスティングまで、
メディテーションはセレブの日課であり、精神のエクササイズ!
となっています。