インドネシアは島の集合体でその1つがバリ島。
で島の数ですが、今までとてもあやふやで18000とか15000とか言われていて、「その数のアバウトさはいったい」と思っていましたが、政府の最新調査の(国家地名標準化委員会)という組織が調査したところ
13,466の島を有するということです。
ウィキペディアでは
【赤道をまたがる1万8,110もの大小の島により構成されるが、
この島の数は人工衛星の画像から判別したものであり、正確な島の数はインドネシア政府すら把握していない。また、世界第4位】
となっていました。
人口が世界4位!というのも知らなかった!
さてこの島の数、どうやって調べたのか気になりますが・・
WIKIの言うように人工衛星画像で判別ということなら(笑)
またほんとかな?って。
政府が名前を付ける島はこれ以上増えないとの見方を示しています。
インドネシアの主な島
ジャワ島 – 首都ジャカルタのある島。
スマトラ島 – マレー半島の南西に横たわる島。特に北部は天然資源が豊富。
スラウェシ島(旧称セレベス島)
カリマンタン島(「ボルネオ島」はマレーシア側の呼称。)
バリ島 – 観光で有名な島。住民の大半はヒンドゥー教徒。
ロンボク島 – バリ島の東隣の島。近年になって、観光開発が進み始めた。
スンバワ島 – 1815年に、島内のタンボラ山が有史上最大の噴火を起こしている。
コモド島 – コモドオオトカゲ(コモドドラゴン)が生息する島。
フローレス島 – 住民の多くはカトリック教徒。
ハルマヘラ島
テルナテ島 – 香料産出地として南隣のティドーレ島とともに、大航海時代に西洋列強の収奪の拠点となった。
ティモール島 – 西側半分がインドネシア領。
マルク諸島(モルッカ諸島)
クラカタウ島 – 1883年に大爆発した火山島。ジャワ島とスマトラ島の中間に位置する。
ニューギニア島 – 西側半分がインドネシア領。天然資源が豊富。インドネシア国内では「パプア」「イリアン」などと呼ばれている。
ビンタン島