先日2011年1月フレッツ光ヤフーBBにのり替えたら。
HP(ヒューレットパッカード)の白をもらったんですが
もちろんバリ島でも。バリではどこのお店でもWIFIがフリーで繋がるので1台持っているととても便利です。
日本では・・
外でインターネットをする為にワイマックス(WiMAX)
と契約しました。
この機械、今やUSBに刺すことなく近くにあるだけでネットにつながる。
携帯ほどの大きさなのでかばんに入れたままスイッチオンしています。
ただ初期入会費用はかかります2000円位だったかな。
もし必要なければすぐに解約しようと考えたんだけど
これが驚きのスピートなのです。
インターネットでほぼストレスなく動く。
驚き②がその値段。
9050パケットまで380円 つまり基本料金が380円で
9050パケットを超えると超過で通信料を払って最終的には幾ら使っても4980円を超えることがない。
だから全然使わなかった月は380円なんです。
それでーーー
どこまで使ったら380円のままか?という疑問。
ここ3か月4980円の請求なのです。
9050パケットを超えたらと言うことだけどどれくらい?
あっここに詳しくありました。
==============
2段階定額制で月380円からWiMAX~もたらされる衝撃と意味は
通常の使い方では、おそらくは、380円か4980円のどちらかしかないだろう。380円の基本料金に含まれる1MB強は、1200万画素のコンパクトデジカメで撮影したJPG画像1枚分にも満たない。広告などを含む一般的なWebページなら10ページ分あるかどうか。
===============
ん~~そっか
写真1枚分の通信を超えたらもう4980円になってしまう。
つなげた時点で4980円は覚悟ということですね。
ワイマックス(WiMAX)料金プランはこの3つ
■BIC定額W(ダブル)
全然使わない月が380円 ちょっとでも使うと4980円
■BIC定額 幾らつかっても定額4480円
■BIC定額年間パスポート 1年使うと約束するなら3880円
今の調子で使うならBIC定額W(ダブル)だけど
BIC定額年間パスポートのほうがいいのかな?
でも飽きて外で使うのをやめてしまう可能性もある。
迷うところです。
ちなみにワイマックス回線は海外にはまだ対応していません。対応しても高いので使えないと思っていたほうがいいそうです。
そんなことを話していると
スマートフォンのほうが軽くていいんじゃない?
って知り合いに言われたんですけど、タッチパネルがね・・まず私はだめ。
電話とネットは分けたい、
あのチマチマさはネット環境には向いていないと思っている。
分けたいで思いだしたけど
プリンタと電話・FAXも分けたほうがいいです。
別々に買ってもコストは同じ メーカーもブラザーくらいしか出してない
複合機は1つ駄目になると全部駄目になる。
との電気屋さん情報です。