AX ヒーリング,バリ




スパのマッサージの前後に鳴らすベル エナジーチャイム

リラクゼーション時の癒しの音といえば
自然音だと波の音や鳥の声・・・
楽器、鳴らし物ではシンギングボール、チベタンボール・クリスタルボウル・ティンカーベルなどが思いつきます。
日本でも仏具のチーンもあれもヒーリング効果があるはず。

バリ島でこのような鳴らし物を使うスパが増えていて
特にこのベル。

スパのマッサージの前後に鳴らすベル メディテーション・ヨガ・ヒーリング・ベルDSC00194

この写真はカユマニス・ヌサドゥアのスパにて

マッサージを始める前に置いたままチーンとやってくれます。


ヨガ前や後、瞑想 座禅にも使われることから
その効果を想像すると、反響音が長く共鳴しリラックスする波動が出ているんじゃないかと。例えばリラックスしたい時の前に鳴らすと気持ちのざわつきが平らになり落ち着くみたいな感じ。

このベルの呼び名がBELL ウインドウ チャイム・・・いろんな言い方をされてて定まっていないんですよね。
アメリカのセドナとかハワイとかでも見たことがあるという友達情報もあってやっぱり呼び名は知らないという。
どこ発祥なんでしょう・・
(後から聞いた話で追記ですがエナジーチャイムというのが一般的らしいです)

バリ島カユマニスのスパではただ単に【癒しのベル】と書いてあり
スーザンさんの街スパ【JARI MENARI】では
【CHIMESS BELL】 という名前でした、受付横のショップで大が15万ルピアで売っています。
ジャリメナリでもやはり施術の前後に鳴らしてくれますが、カユマニスと違うのは手で持って鳴らしたあと、そのベルを頭の周りで揺らしてくれます。
スパのマッサージの前後に鳴らすベル メディテーション・ヨガ・ヒーリング・ベルDSC00090

また、バリ島の日本人経営のお店「ウブドテラス」「レインボースピリット」なんかでは『ヨガベル』という表示で販売されていました。

鳴らす金属部分が大きいものは低い音
小さいものは高い音がでます。
今回、大、小それぞれ買ってきた。

ち~~~~~ん・・

落ち着きたい時、集中したい時に鳴らすといいと思います。

他にも、バリのお坊さんが使うようなすごい綺麗な音色のベルがありますが、そういうものはやはり仏具なので使う人が抵抗があるんだと思います。楽器のカテゴリーに属すであろうこのベルはそういう意味では最適なのかもしれません。

シンギングボールを使った施術ならここがあります。
ライトスピリットのサウンドマッサージ(UBUD)
fcf74509