AX 泥棒,保険,火災保険,警察,事例,現金




どろぼう!盗難に入られたんだけど火災保険で現金がもどった!

先日、前の賃貸の敷金返還金額と修繕費などの話をしましたが、この家に約4年住んで一番思い出されるのは泥棒に入られた事です。
まさかのまさか、危機管理ゼロでした。
完璧に私が悪い。だけど盗まれた大金が保険で戻ってきてしかも現金、びっくりっていう話。

父が他界して慌てて東京から京都に帰省しなければいけなかった時、ほんと、ちょっと慌てて注意散漫だったんですね、うちはオートロックなしの1階。カーテンが少し開いていたの、鍵はしっかり閉めたんですが、そのカギをバカなことにポストに入れて出かけてしまって。


1週間後家に戻ったら・・やられていました。
人生初、しかも荒らされてなかったので2日も気が付かなかった。
うちにおいてあった現金の引き出しが空っぽ。
中には20~25万円入っていました。ちょうど家賃の支払いやらで準備していた封筒だったのです。

下着の引き出し洗濯ものを確認したけどそのまんまだったので変態の仕業ではない、あ~~~~~~~~。気持ちが沈んでいる時に限って~泣きっ面にハチ。ぐったり落ち込みました。

夜遅かったですが警察に110番して、近所のお巡りさん、あとから世田谷警察の刑事さん2人がすぐに駆けつけてきてくれました。
後で思い返せば、この警察の人たち、コントみたいな面白いやりとりだったな。この春にお巡りさんになったばかりの初仕事人が世田谷警察の刑事2人に怒鳴られまくっているんです。笑
その時はそれどころじゃぁない。指紋取りってのはほんとにテレビの見たままやるんですよ。銀の粉をはたきみたいなのでポンポンポンって。
自分の指紋も取られ、何度も同じことを細かく聞かれ、2時間ほど話したあと皆帰られました。

そりゃもう皆に「なぜそんな現金を家のわかりやすい所において置く?」と言われ・・でも犯人と鉢合わせしなくてよかった、命があってよかったって。

警察が言うには最近このあたりで同様の犯罪が多いって事と、外国人かもしれない事。気をつけることは、ダイヤル式のポスト、あそこに鍵を入れておくことは「どうぞ、入ってください」と言っているようなものだそうです。あれはプロの窃盗犯ならすぐにあけてしまう。なんでポストにカギを入れたの?って聞かれ、私もその時は動揺していてあまり覚えていないのですが、きっと鍵を無くさないようにあそこに入れたのと、もしなんかあった場合に友達に入って来てもらって用事をお願いしようと思ったんだと思う。

も~なんでもいいけどお金!ショックで。考え込んでも仕方がないんだけど悔やまれて悔やまれて。

次の日、管理会社に電話して泥棒に入られた旨を伝えると
「それはご愁傷さまでした・・まず鍵を変えなければいけませんね、こちらは実費になりますが3万円くらいのものにしたほうがいいです。」「は~~~そうですか・・それではよろしくお願いします」「取られたのは現金だけですか?」「エメラルドのプラチナネックレスの中身だけがありません」「お値段は?」「頂ものなのでわかりません・・」「わかりました、それでは保険会社に連絡させるようにしますので、大体の盗難の被害金額をお知らせください 現金も戻ってくるはずですよ」「・・・・・・・!!!!!え?現金も保険適用で戻ってくるんですか?」

保険とは、賃貸契約した時点で強制的にはいらないといけない火災保険。1年で1万円程払っていました。火災保険なのに盗難被害も適用されるなんて知らなかった。しかも現金も戻ってくる。
エメラルドのネックレスですが、もうバブルの頃、誰からもらったかさえ忘れている品、被害金額はいくらかと言われても・・大体10万円にしておこう。

そのあと、すぐに保険会社から電話がかかってきて、被害金額を書いた書類と警察からもらう盗難証明を送り返してください。現金の場合は20万円まで戻るとのこと。

なんと~~~~ありがたい。ちょっと光が差し込みました。

何度もお礼を言う。

保険会社の対応は早かった。2日後には口座に振り込まれていたんですから。なにも聞かれなかったし特に被害物の証明もいらなかったので、あとでもう少しエメラルドのほうを・・とも思いましたが、もう盗まれる前よりも得になってしまっては申し訳ない。
ほんとによかったわ。その後、犯人は捕まったかつかまっていないかしりませんが・・

これを読まれたみなさん!気をつけることは

ポストに鍵を入れておかない。
オートロックじゃないマンションは嘘でもいいから【盗難監視中】【カメラ作動中】などの張り紙を貼ってもらったほうがいいと思います。私はその後そうしてもらいました。

うちには入ってこないと思っているお宅がターゲットだということ。
大反省、これから気をつけないといけない。

____________________

追記

この記事のアクセスが多いので追記します。

あれから三年ほど経ったある寒い日、警察から電話があり「つかまりました」と。ここから随分離れた大泉学園のほうで、違う件の泥棒で自主したそうです。きっと寒くて牢屋のほうがいいと思ったのでしょう。中年男性の泥棒の常習犯でした。

敷金清算と返還 私の場合を大公開!いくら戻る?反省とトラブル事例




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする