AX 秋葉原の免税店って日本人は買物できるの??




秋葉原の免税店って日本人は買物できるの??

免税店は少し安く買える。
これくらいの知識と興味の私ですが
免税店は国際空港の出国カウンターの中だけとは限りません。

秋葉原にはそういえばいっぱいあった。
あそこって日本人は買物できるのだろうか。
ちょっと調べてみました。

秋葉原などにある免税店は「市内免税店」といいます。
「Duty-free」と表示していますが、
実際は「Tax-Free」です。
関税は免除されず、消費税のみの免除。


で日本人ももちろん買物OKですが
日本人なので免税にならない値段で買うことになる。
日本在住か在住でないかはパスポートで確認ということです。

売っているものはお土産品やブランド物、電化製品など。
そして、外国人に人気の電化製品ですが電圧や方式など
日本の物とは違うものが売っている。
秋葉原の「市内免税店」では購入した商品は、その場で受け取ることができず、一旦、購入証明書をもらい、その購入証明書を出国する空港の出国カウンターを出たところにあるブースで受け取る仕組みです。

日本人がわざわざココで買う理由がないわけですね。

それと、那覇空港にも免税店がありますが
秋葉原の「市内免税店」と違い、国内消費を目的とした免税品購入が可能な日本国内唯一の免税店。沖縄から出る旅客者を対象に、酒類や香水など8品目を未使用で沖縄県外に持ち出す場合に限り輸入関税が免税扱いとなります。

ようは今から沖縄に旅行に行く人は買えない。帰りの人だけOKなんですね。

そうとは知らずこの前私は、一生懸命ロクシタンのトラベルグッズを選びお会計の際にだめですと言われたのでした。那覇から離島(石垣、宮古)に行く方、乗り換え時暇だからと言って入って買物しようとしないように気をつけてくださいね。
見るだけはOKです。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする