AX バリコピ,お土産,あたり,おもしろ




インスタントのブブールの中に現金!バリ島スーパーのお土産

バリ島好きの愉快な仲間達が定期的に集まるのですが
今日は四ツ谷のなじみの焼き鳥屋さんに集合しました。

帰国したばかりのHさんから
インスタントのブブール(お粥)と
バリコピをお土産でいただいたんですが

現地のスーパーなどで目ににするこのブブール

100911_173622


青い印のあるのが当たりつきだという。

「なにが当たるの?
もう1個もらえる交換券とかが入ってる?」

「じゃなくて 現金が当たるの」

「へ~太っ腹。当たればどこで現金に換えてもらうの?」

「いやいや。このパッケージの中に現金が入ってるの」

「え~~~現金?ちょっと開けてみる!

これはお米の粉でしょ、これがカヤクで、これが調味料・・・
これなに??」と開けてみると

あら~現金の2000ルピア札が入ってました。

お米の粉の袋の裏にセロテープで止めてあったんです。

大当たり 全員大爆笑

ちょっと順をおって写真を

100911_174013

100911_173630

100911_173704

100911_173756

100911_173814

たとえばチャルメラに現金が入っているなんて
日本では考えられないですよね。
インドネシアっておもしろい。

このブブールは1個2500ルピアほどだということなので
残念もう1個買うには足りない金額ですが、でもなんだかうれしい。

当たる確率はどれくらいなんだろう。
Hさんは5000ルピア入っていたことがあるそうで、
1万ルピア当たった人も知っているそうです。

知らない人は超びっくりでしょうねぇ
カヤクの袋だと思って開けてみたら現金が入っていたら 笑

この当たり付きインスタントの目印は
青文字で【UANG TUNAI LANGSUNG】って書いてあるやつです。
機会があればお試しを。

バリコピ(バリ島のコーヒー)の話も。
どこの受け売りか忘れたけど、バリコピを買うなら
蝶々のマークのがメジャーで美味しいって思ってたんですが
バリ島、現地の認識はちょっと違うそう。
それこそ沢山のメーカーがあって、それぞれちょっと味が違う。
メーカー品じゃなくても、バリで焙煎して粉にした出来たてコーヒー、
たとえばペジェン村にも工房があるんだけど、
そういうところのやつが美味しいって。

スーパーで買うならシェルマークのバリコピもいけるよ
ということで今回いただきました、明日の味見を楽しみに・・
酔っぱらいは寝ることにします




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする