地球儀パズルはコレクターがいるくらい
種類がいろいろあって
アンティーク風のからプラスチック製のもの。
日本語バージョン、大きさもさまざま。
![]() ジグソー 3D球体パズル 地球儀 -Blue Earth- 240ピース(英語版) 価格:2,649円(税込、送料別) |
☆球体パズル☆
組み終わると中が空洞でボールのようになるパズル。
1つ1つのピースが湾曲していて、はめていくと自然と球の形に組みあがります。(のり・フレームは不要です)
<初心者にも優しい工夫>
球体パズルの裏面にはガイドナンバーが印刷されています(960ピースを除く)。
ガイドナンバーを見て、その順に組み立てれば、初心者でもパズルを完成させることができます。
ピース数:240ピース
完成サイズ:直径15.2cm(約6インチ)
地球儀パズルのワンポイント
■パズルの内側から指先で押し込むと、球面を滑らかにすることができる。
■最後の1ピースをうまくはめ込むには、ボールペンの柄やハサミなどで軽くコツコツとたたくといい。
オークションにも出ていました 激安で手に入るかも。
ジグソー 3D球体パズル 地球儀
~~~~~~~~~~~~~~~
単色で構成された全く無地のパズルや、
ガラス(前述)やアクリル等を使用した透明のパズルもあります。
通常は絵や写真などの色や模様を手がかりに
組み立てるものであるが、
この場合ピースの形だけを手がかりに解くことになる。
このようなパズルで白一色のものは「ミルクパズル」と呼ばれます。
プラダー・ウィリー症候群(PWS)の患者は、
一般人に比べてジグソーパズルを組むのが上手いという研究報告がある。
形状・空間把握の能力に優れているためと考えられているが、
詳しい原因は不明である。