DAUNは葉っぱという意味なので シリーの葉。
これがキンマのことだというの最近しりました。
シリー(キンマ)は東南アジアやインドでよく見られる
コショウ科の常緑植物で様々な方法で薬用される。
アーユルヴェーダでは媚薬とされ
マレーシアでは頭痛、関節炎、関節の痛みを和らげるのに用いる。
タイと中国では歯痛に用いる。
インドネシアではキンマを煎じて殺菌剤とする。
味は非常に渋い。
バリ島でもシリーを使った商品が沢山商品化されていて
スーパーに行けば手に入ります。
これはメジャーですね。
あとは
歯磨き粉やマウスウォッシュもあります。
歯磨き粉はシルバーのパッケージで
チューブの中身が透明感のあるグリーン。
かわいい。
かわいいんですが、まずい。
葉っぱの味で
すーっとするミント感はありません。
「慣れたら癖になるよ~」と誰かが言っていたけど
私は無理でした。
味が美味しかったらお土産にできるんだけどな。
シリーは
バリの大きな儀礼には、供物として神に捧げられるそうです。