AX バリ島,携帯,電話,忘れ物




忘れ物!バリで日本の携帯を使う~通話とメールの値段~

あれだけ帰りに忘れ物がないか確認したのに
やはり忘れ物をして帰国。

携帯電話のバッテリーの線です、
おそらくまだコンセントに引っ付いたままでしょう。
前回も同じく現地携帯の線忘れて取りにいってもらった。
どんくさい。

幸い同時期にバリにいた友人がいたので
帰国時に持って帰ってきてもらうことにします。

ごめんなさい、お手数です・・ついでに・・・
テラスのテーブルの花瓶の下に敷いた私が機織りしたソンケットも忘れたのでもって帰ってきてほしいのですが。

ちなみにHさんは
1ヶ月滞在の予定で渡バリでしたが
この度、旅行ビザが現地バリで手続きすればもう1ヶ月延長できる事になり2ヶ月滞在する模様。ガルーダの帰り便をポイして、新たに帰り便を購入する予定らしい。
ガルーダ便片道35000円位で買えるみたいです。
ただし予定の帰り便に報告なしに乗らないとブラックリストに載るらしい。なかなか繋がらないリコンファームの番号に電話して乗らない旨を伝えないといけませんね。

そんな訳で、日本に帰国して、日々の携帯が充電ができないと困るので
ソフトバンクへ線を買いに行ってきました。
ついでに!メールや通話の海外利用の料金についても改めて聞いてみました。(2010、2、17現在)

ソフトバンクのインドネシア(バリ島)での通話とメールについて

通話
かける 通話1分260~265円
受ける 通話1分  120円

・メールの受信と返信
ソフトバンクでは〔S!メール〕と〔SMS〕がありますが
10Kbまでは受信も送信も1通100円かかります。
(他社携帯からも同じ)

10KBってどれくらいかと聞いてみたら
文字にして3000文字だそうです、
文字数でいうと相当いけますね。
それ以降は1KBごとに5円。
写真などは送り合ったりするとトンでもなく高くなるということです。パケットフリーの契約をしている人でも海外では対象外です。

が、ここからは説明書に書いていないこと。
〔S!メール〕の場合、
続きを受信しなければ、受けるだけは無料です。
無料で、はじめの数十文字?十数文字か。。
が読めることになるので
日本にいる相手から何か連絡をもらう場合、小分けにして少ない文字数をSメールで送ってもらうのがいいですね。
ただし日本から〔SMS〕で送ってきた場合はアウトです。
SMSは受けた時点で100円かかります。
なんとなく、SMSのほうがいいような気がしますがそうではなくて
〔S!メール〕のみの〔続きを受信〕にしない数十文字のみの受信が無料ですって。

〔続きを受信〕の設定は買ったすぐの時はなっていませんが日本、海外かかわらず必ずしておくべきですね。
パケット代がすごくなります。

それと海外にいる時は一切メールや通話を受けない設定もできます。
(メニュー→設定 → 通話 →発信規制)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日本の携帯からバリの現地の携帯(ノキアなどのGSM携帯)へメールを送る場合
ソフトバンク携帯は1通100円(DoCoMoだと1通50円)
バリ側現地のGSM携帯は受信無料
バリGSM携帯から日本の携帯へのメールは1通500ルピア

やり方は
+62 81 ○○○○ー○○○○○
ローマ字のみで。試しに絵文字や漢字で送ってみたことがありますが
相手の携帯が固まってしまって、バッテリーを一度抜いて元に戻させてしまいました。

海外用携帯の通話、通信料金
バリ島内のGSM携帯のSMSメールは1通150ルピア
同じ会社同士(シンパティなど)だと100ルピア
通話は1分 Rp1,500
GSM携帯から国際電話をする場合 1分 Rp12,000

国際電話を安くかける方法(1分 Rp3,000)
(SIMPATIで日本への場合)
01017-81- ゼロを取った相手の携帯番号

SIMのメーカーですが
SIMPATI以外にいろいろありますが、XLは通話料金が少し安い。
でも、ちょっと山奥に行くと圏外になってしまいます。
カランガッサム・シデメンでは圏外でした。
また日本携帯からXLユーザーへのSMSメールは出来ないとのネット情報です。

残高は幾らかは
*888# で確認できます。
同時に番号が切れる期限がわかります。

というわけで以前書いた記事

日本の携帯からバリ島GSM携帯へSMSメール
https://www.suka-bagus.net/archives/51154693.html

のSMSの話の部分はGSM携帯のみの話で
日本の携帯同士ではSMSは1文字でも送受信100円かかります。
切り分けないといけません。

調べないといけないのは、いまでもあやふやな
GSM携帯の電話番号を切らさない方法。
10万ルピアをチャージすれば3ヶ月もってそれ以降2ヶ月猶予があるので5ヶ月はもちますよね?もう10万ルピアその後に入れても期限はそのままでした。(シンパティ)

どなたか半年から1年持たすよい方法があれば教えてくださーい。

あっ、チャージした電話代(プルサ)を別の携帯に移行、プレゼントする方法を試してみたら出来ました。

*858* 相手の携帯番号 * 金額 #

3万ルピア分の場合
*858*0811234567890*30#

5万の場合 最後は 50# です。
額はRp.5000の倍数単位。

あと、これは小声でいいますが
日本の携帯の1個古いものを持っていって
オークションで1200円で売ってるぺラッペラの黒いチップをシンパティのSIMと一緒にかましたら・・・使えました。
バッテリーをはずしてSIMの引き出しをそっと出す。
SIMカードが下、そして謎の黒チップが上です。
使い慣れた携帯なので使いやすい。
SIMフリーの日本語携帯を持っている在住の友達とは漢字やカタカナでメール出来たのでとっても楽で。絵文字もOKでした。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. har より:

    どうも!チャージャーはありましたが、ソンケットは見当たりません。聞いてみます。2Fですよね?一昨日は3食とも家飯頂いてしまいました!

  2. 管理人 SAYO より:

    なまず食べた?釣りは行った?
    リンドゥの家飯は私はほとんどいただいていません。外でっぱなし。
    食べたかったな。
    ソンケットは憩いのテラスのテーブルの上、花瓶の下にひいていましたが、今はどこかにしまわれてるかもね。大将に聞いてみてください。ありがとう。