AX 銀行,バリ,ATM,コンビニ,手数料,クレジットカード




バリ島のATMクレジットカード・キャッシング手数料など

昨日帰国しました。 (2010.2.14)

ちょっと高価な手描きのバティックやヨガパンツなど買ったりして
日本円がなくなってしまったので、クレジットカードのキャッシングを現地ATMにて引き出すことにしました。
1,000,000(1ジュタ)と別の日に違う場所で 2,000,000(2ジュタ)
を試しに。

ウブドでは、そこらじゅうのATM、コンビニ(デルタマートなど)
で引き出せます。その中でも落ち着いて出来るエアコンの効いたBOXを見つけ入ってみる。

クレジットカードを入れる

英語とインドネシア語の案内どちらかを選ぶ。

PIN(暗証番号)を入れる。

幾ら引き出すかを選ぶ。
1,000,000(1ジュタ)をプッシュした瞬間にカラカラ機械が鳴り出し
10万ルピア札が10枚スコン!いきなり出てきました。
日本みたいに〔10万でいいですか?〕といった確認画面は出ません。

その後レシートが出てきて
continue(続ける)か聞いてきてNOを選ぶと
最後にクレジットカードが出てきます。
(これをとり忘れてはいけません)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

早くて簡単だったのでなんだか逆に焦!です。
レシートにはレートなどは書いてありません、
幾ら引き落としたかだけの簡単な物。
これは日本に帰ってからもしもの手違いのためにとっておく。

別の日
やり方がわかったのでコンビニ内のATMで
2,000,000(2ジュタ)引き出してみる。
同じ風にあっという間にルピアが出てきた。
Rp2,000,000を引き出す場合、その画面には表示がないので
画面右下のAnotherを押します。
画面が変わってRp2,000,000を引き出すことができます。
1回の上限はRp2,500,000までです。確か。
今度は全部5万ルピア札で出てきた。

さて帰国後、
どういう請求になっているのかすぐにネットで確認してみました。
キャッシング枠ではなくショッピング枠での請求です。

Rp 1,000,000 = 9675円(レート103.36) 手数料174円
Rp 2,000,000 =19188円 (レート104.23) 手数料370円

手数料についてNICOSに電話で聞いてみたら
キャッシングの利子=手数料ということです。
私の場合は15%なんで
借りた日から次に支払いをする27日までの日割りX15%が手数料となります。

なるほど~
・・ん?27日の支払日直前に借りるのが安く済むと一瞬思ったけど。。そうではなくて、月の31日が〆なので31日直前に借りるのが一番いいのか。
逆に月初めに借りた場合が一番損ということ。
その場合、その月末〆を待った後、翌月27日引き落とし日までの利子を払わないといけない、約2ヶ月キャッシングすることになります。

例えば今からすぐ支払いはできるか?と聞いてみたら
キャッシング枠(返済)ではないのでNOでした。

よく聞く海外で1回キャッシング毎に200円
取られるというのはないみたい。
これはNOCOSの場合なので他のカードではわかりませんが。
他のカードでもキャッシングする場合、そのカードのキャッシング〆日と利息などを確認してみるといいかと思います。

今回は月の前半に3ジュタをキャッシングして
544円の利子(手数料)ということでした。
レートについては町の両替屋さんのその時は103
だったので、それよりいい??
ATMはたくさんあるし、例えば馴染みじゃない両替屋さんでだまされないか気を張る事や、日本円を持ち歩くことを思えばこの方法もいいのかもと思う。

ショッピングのカード払いに関しては
ホテルやレストランでは必ずかかった金額の3%を上乗せされます。
1万円分カード払いにすると300円の上乗せ。
レート計算はその店によって違います。
今回使ったところのレートを見てみると

街の両替屋さん        103
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BAGUS JATI     100.44
トロピカルバレ(レストラン)101.33
TEGAL SARI   102.55

えらいバラつきがありました。

今回、携帯電話のSIMや、バリの銀行口座を作ってみたりと
いろいろ検証ごとをやってみましたよ。
思ったのは結局自分で試さないと
本当のところがわからないなって。

今レシートを整理中でついでにメモ・・・・・・・

帰りの空港の外で初めてマクドナルドに入りました。
ダブルチーズバーガーセットはRp37500
日本はいくらかわかりませんが、やはりそんなに変わりませんね。味はいけましたよ、チリソース(サンバルではない)が3つついてくるのがBALl

今レシートを見直しても高いな~と思ったのが〔スリーモンキーズ〕のピタパンサンド48000+15%
味がいまいちでした、残念。

ウブド周辺の話ばかりですが
モジョ・ブリトー屋さん(ラヤウブド)
で私が頼んだブリトー43000も微妙な味だった

サリオーガニックのサラダが美味しくて2回食べた。
名前は忘れたけど生野菜を敷いた真ん中にオリーブオイルでいためた、ズッキーニ、にんじん、ナスブロッコリーなどが入ったの。ドライトマトとオリーブの塩味がアクセントでボール抱えて景色の遠く見ながらぼりぼり食べているさまはいささか滑稽だったかも。
メニューは今の時期だけかな?お勧め看板メニューの一番最初に載っている35000のやつです。

ローカルフードでは
ララパン(鳥のから揚げ)の食べ比べをしたり。
ゴアラワのそばのサテイカンが美味しかったです。
ゴアガジャそばのセンゴール(夜の屋台)で食べたチャプチャイももう一回行きたい。
あと最終日に食べたサヤンにある〔パッニョマン〕のイカンバカール。
大きい鯛の尾頭付きの焼き立てジューシーが35000です、塩味がいいです。醤油かけたくなります。サンバルマタも美味しい。ここのベベゴレンも美味しい。
あとマス村パサール前の半熟卵を塩コショウしたものだけを出す屋台は2回通いました。グラスに3つ入って出てくるところから半熟卵パフェと名付けました。

レンタルバイクが
〔テガルサリ〕のそばの〔さーくるK〕の向かいの旅行会社で、ちゃんとしたオートマ(ヤマハ)スクーターが1日3万ルピアでした。
これは破格では。。

クリーニング ランドリーもいろんな場所でお願いしました。
パンツ 3500 Tシャツ 2000 スカーフ 1500
バグースジャティなどのホテルではほぼ倍~3倍です。
Tシャツが20円でクリーニングできると
知ってからは自分で洗わなくなりました。
次の日にはできて来るし、いいにおいだし、便利です。