AX 踊り子号,種類,伊豆,新幹線,JR




踊り子号が4種類も!伊豆行き列車に悩む(スーパービュー踊り子)

友達と一緒に伊豆高原の温泉へ行くことになり、電車を予約しようとしたらなんと「踊り子号」が4種類もあることがわかった。

東京から伊豆へ行く方法ーーーーーーーーーーーー

普通の踊り子号踊り子号


スーパービュー踊り子号
スーパービュー踊り子号

リゾート踊り子号 アルファ・リゾート21
リゾート踊り子号 アルファ・リゾート21

リゾート踊り子号 黒船電車
リゾート踊り子 黒船電車

さてさて・・どう違うのです?
展望車があったり個室があったり・・
いろいろ調べだしたら止まらなくなっってきて列車の特徴や時刻表など、まるで鉄道マニアのような気分。

そして新幹線と踊り子号の値段があまり変わらないことに気づく。

東京から伊豆高原の値段(乗車券+特急券)ーーーーーーーー

普通の踊り子 4500円
スーパービュー踊り子 5770円
スーパービュー踊り子(グリーン展望)7910円
リゾートビュー踊り子 5400円
リゾートビュー踊り子(グリーン席展望先頭)7540円
新幹線(熱海まで)とリゾート踊り子号黒船(普通列車)4990円

踊り子の運賃表
http://www.izukyu.co.jp/guide/guide4.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第一希望
是非「スーパービュー踊り子号」の
グリーン席の先頭展望席(6席のみ)に乗ってみたい。
口コミでは「展望席1列目は特等席で素晴らしい眺めでしたが2列目以降はそうでもない眺め」だそうで、一列目1A~1Cの最前列がいいけれど。
この「スーパービュー踊り子」は他にも、グリーン専用サロンスペース、4人用個室、ペアシートのカスタム席、セミコンパートメントタイプのグループ席、子供用プレイルームと色んな席がある。

でももう来週に迫っているので人気の展望席はまず取れないでしょう。

ならば第二希望

リゾート踊り子号 アルファ・リゾート21
リゾート踊り子号 黒船電車

この2つも特別な列車で2つは似た構造です。
こちらにも先頭に展望席があります。
リゾート踊り子号 アルファ・リゾート21 座席 展望席

リゾート踊り子号 アルファ・リゾート21

座席表をみたら海側に向かって並ぶパノラマシートが珍しい。
こちらは各駅なら乗車券のみです。
スーパービュー踊り子号 座席表

グリーン席「ロイヤルボックス」は
トンネルに入るとプラネタリウムのような照明になる。
スーパービュー踊り子号 トンネル

「リゾート踊り子」号の時刻表を見たら熱海=伊豆間は毎日数本でていますが
東京=伊豆は週末か繁忙期しか走ってなくて、私の場合、出発日が平日なので熱海からしか乗れないな。

そしてどちらも取れなければ
普通の踊り子で行ってしまおう。

いつもJR切符は「駅ネット」のネット予約ですが
座席指定できないのでさっき「みどりの窓口」にいってきました。

親切な「みどりの窓口」のお姉さんはなんと時刻さかのぼってくれたり、座席の比較をしてくれたりいろいろ見てくれてネットではわからなかった10月以降の時刻表も一発ででてきました。
そして第一希望のスーパービュー踊り子号先頭展望席はやはり取れず、結局こういうことになった。
ーーーーーーーーーーーーー
東京から熱海まで「新幹線こだま」で(50分)
そこから「黒船電車」各停でビューを楽しみながら伊豆高原へ(55分)

帰りは伊豆高原から「スーパービュー踊り子号」一番後ろのグリーン展望席で東京まで(2時間10分)

一人往復12900円です。

ちなみに安く行く方法は
東京から熱海まで東海道線(快速アクティに乗れば乗車券だけで来れます)で来て、熱海で伊東線に乗り換える。
これだと東京から伊豆まで乗車券のみで行くことが出来ます。
往復6180円。

時間に余裕があったり、電車にこだわらなければこれもありですね。

とまぁ
せっかくなので次回のためにメモここにメモしておきます。

伊豆急行時刻表(踊り子号)
http://www.izukyu.co.jp/guide/guide1.html




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする