AX ロイヤルピタマハ,朝食,ウブド,おいしい,ドライブ




素敵なホテルで朝食(だけ)を食べに行く【ロイヤルピタマハ】アユンレストラン

ウブド滞在中のとある昼下がり・・
宿のインコのノリカちゃんと戯れながらバリフリークを読んでみる。

プリチャンティック ノリカ

バリフリーク

その号の特集が「素敵なヴィラで朝食を」

どこのホテルもおいしそ~♪
紹介されているほとんどのホテルが外部ゲスト利用可能と書いてある。

毎日同じ宿の朝食も飽きてきた頃で
朝のドライブを兼ねてこんな素敵な空間で朝食が取るのは
ナイスプランじゃない!

よし明日の朝行ってみよう。

バリフリークのその記事

カユマニス・ホテルの
「ふわふわのスクランブルエッグのサーモンつつみ」
「隠れ人気メニューのシナモントースト」

ホテルもいろいろだけどあまりプライベート感がある所は気が引けます。

で前に見学済みのひろ~~い敷地をもつ
【ロイヤルピタマハ】Royal Pita Mahaに行くことにしました。

アユン川沿いに建つオーガニックレストラン「アユンレストラン」または高台から敷地内を見渡せる「デワタ・ラウンジ」で朝食をとることが可能。毎朝焼き上げるハンドメイドのパン一緒についてくるジャム(パイナップル・ストロベリー)も手作り

++++++++++++++

朝8時にUBUD出発、スクーターでゆっくり走るドライブ。
朝は空気がよくてほんとに気持ちいい。
チャンプアン橋を渡り、サンギンガンの緩やかな坂を北上、ゆるりとカーブを曲がりまだ北上、ここサヤンあたりから空気が変わり、緑の風さわやかな朝風を感じます。
クプクプバロンのもう少し先、左の路地をまっすぐ行くとロイヤルピタマハがあります。キラーナスパが左側、ロイヤルピタマハは右側。

15分で到着。

「宿泊ゲストではありません、朝食を食べに来ました」
とスタッフに言うとスクーターはカギと一緒に預かってくれました。

エントランスをぬける。
ザ・ロイヤル・ピタ・マハ The Royal Pita Maha

一応、うちの宿のデウィさんに予約してもらっていましたが
ヨソから朝食だけを食べにくる人はあまりいないようで、
フロントで予約したことを伝える→リストを参照→案内スタッフにTEL→レストランにTEL→迎えを待つ
この工程がとても時間がかかって面倒でした。

その時間チェックアウトのお客さんもいらっしゃるし
忙しそうで申し訳ないなとも思いつつ
10分ほど待ってようやくレストランへ。

結果をいえば、このホテルの場合はフロントを通す意味が無かったかな。

今度行く時はレストランまで直接行って
宿泊ゲストでないことを伝え
食事後そこで支払いを済ます方法にしようと思いました。

なんせ、このホテル敷地は膨大で、
初めてだったらスタッフに道をよく聞かないといけません。
聞いたら大体は目的地へ連れてってもらえますが
ゆっくり散策したい場合はその旨伝えます。

2つのレストランのうちの絶景「デワタ・ラウンジ」
ここはエントランスのすぐ近くです。
IMGP2507

レストランから下に目をやると2つのプールが見えます。
ザ・ロイヤル・ピタ・マハ The Royal Pita Maha プール

ここでは前にランチをしたことがあるので
今回はアユン川のそば、一番底(下?)の「アユンレストラン」
でオーガニック朝食にしました。

プールまで行ってみる。
ここで泳いだら気持ちがいいはず、浸かるにはちょっと寒そうだけど。
これが温泉だったら最高なのにな。
ザ・ロイヤル・ピタ・マハ The Royal Pita Maha

エレベーターに乗って降りて
そこからさらにゆっくり歩くと10分くらいかな。
ザ・ロイヤル・ピタ・マハ The Royal Pita Maha

2つ目の湧き水のプールが見え
ヒーリングヴィラ群があります。そこも通り過ぎて行くと
あっアユン川が見えてきた。
ザ・ロイヤル・ピタ・マハ The Royal Pita Maha

ここがアユンレストランです

ザ・ロイヤル・ピタ・マハ The Royal Pita Maha

ザ・ロイヤル・ピタ・マハ The Royal Pita Maha

なんと、誰もいなくて私一人。いいんですかー?
上のレストランは結構混んでいたのにな。
きっと宿泊者は皆 上の「デワタ・ラウンジ」で朝食をとるんだと思います。

♪川の流れ~に身をまかせ~♪鼻歌歌いながら深呼吸
鳥の声がいいわ~とコーヒーをすする。
この自然が私だけのものみたいな~。テンションアップ

動画撮りました。


川の音は動画ほど気になりません。

さてさてメインの朝食。歩いたのでお腹がすいた。
 The Royal Pita Maha レストラン メニュー

ザ・ロイヤル・ピタ・マハ The Royal Pita Maha

パンは毎朝こちらのホテルのキッチンで焼くそうです。
甘いパンもクロワッサンも食パンもロールパンも暖かくて美味しくって
手作りジャムは自然の甘みが最高。
ザ・ロイヤル・ピタ・マハ The Royal Pita Maha

エッグベネディクト
ザ・ロイヤル・ピタ・マハ The Royal Pita Maha

もうちょっとでビール頼みそうになりましたがこらえました。

食後はノートを取り出してバリメモ
ひじついて目を閉じてウトウトしたり・・
もし絵が巧かったらスケッチとかするんだろな。

見上げれば、さっき入ってきた建物が小さく見えます。
あそこから降りてきたのね
ザ・ロイヤル・ピタ・マハ The Royal Pita Maha

ウェディングの準備をしてます。
ザ・ロイヤル・ピタ・マハ The Royal Pita Maha 結婚式

どこからともなく良いお香の香りがします。
ヨガクラスは終わった後のようで片付けしてました。

しばらくいたんですけど結局ず~と私一人
レストランスタッフの女の子とオーガニック菜園の話になり
「今暇だから一緒に見に行きましょう」
ということになり、案内していただきました。
ザ・ロイヤル・ピタ・マハ The Royal Pita Maha

今はハーブやアロエを植えて芽が出たところだそうで、
派手さはありませんが土と環境がいいんでしょね。
すぐ大きくなるんだそうです。

ザ・ロイヤル・ピタ・マハ The Royal Pita Maha

さて戻りますか

食事の支払いはその場でカードで出来ました。
またいつでもどうぞと見送っていただきました。

帰りはのぼりだけどゆっくり散策しているうちにホテルのエントランスへ行けます。

コケ=髪の毛の生え方が絶妙な人!

ザ・ロイヤル・ピタ・マハ The Royal Pita Maha

ホテル内のスパも見学させてもらったことがありますがお隣【キラーナスパ】で受ける方が素敵です。値段も同じだしスパはスパ専門のところで。

逆に【キラーナ・スパへ】行ったなら
食事はロイヤルピタマハでしたほうが素敵です。

同じ経営なので送迎もしてもらえますよ。

朝からご機嫌、朝から優雅になったので
なんか生音楽でも聴きたくなり、このあとガムラン先生の家へ行きました。
習うんじゃなくて演奏してもらいに・・。

ロイヤル・ピタ・マハのレストランでランチ&プール




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする