AX マッシュポテト,バリ料理,ウブド,レストラン,まずい




バリ島のマッシュポテトの味

ガムラン奏者ROSIさんのブログ

こちらで見た「アンカサ」のハンバーグ がすご~く美味しそう~♪
「アンカサ」ではコーヒーしかいただいた事なかったけど、
スパゲティ・カルボナーラも美味しいとの事。
次回食べてみようと思います。

ROSIさんのこのブログの言葉「なんか違うんじゃねぇか?」
で思い出したこと。

レストランでメイン料理に添えてある、
もしくはサイドオーダーで頼むマッシュポテトですが

バリ島でマッシュポテトを食べた時にふとこんなんだっけ?思った。

ウブドのアヒル料理で有名な「ベベッブンギル」で
サイドメニュー「ライス or ポテート?」
と聞かれて「マッシュポテト」をオーダー。
それが私の思っているマッシュポテトとは全然違っていて
確かにジャガイモなんだけど、
半つぶしのジャガイモに、小麦粉か何かの粉が混ぜてあって
ちょっとダマになったシチューのような食感で。
もっすごいニンニクが入っていて。

私の思うマッシュポテトは
完全にすりつぶしたジャガイモに
塩、バター、牛乳などで味付けしたもの。

これも不味いわけではないけれどニンニクきき過ぎでびっくり。

それから2,3日後、今度はウブドのビスマ通りにある「Cafe Des Artistes」で確かめるべくまたマッシュポテトを頼んでみたら・・
なんとここも同じような味。

Cafe Des Artistes ステーキ

半つぶしのジャガに、小麦粉か何かの粉が混ぜてあって
ちょっとダマになったシチューのような食感で。
もっすごいニンニクが入っていて。

「Cafe Des Artistes」はベルギー人のオーナーのはず。
正当マッシュはニンニク入り?
もしくはバリ風マッシュポテト?

私としては、小麦粉は入れないで欲しい。

今度もまた懲りず
別の店でマッシュポテトにチャレンジしてみるつもりです。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする