AX バリ島,旅行記,犬,風邪,スパ




バリ島より帰国しました~2009.7 総括 乾季風邪ひきの回

2週間留守にして帰国したら、
ガジュマルのほうは葉っぱボウボウのままだったんだけど、
丈夫だった観葉植物のパキラがだだ枯れでショック。

やっぱり夏の留守は植物たちはどこかへ預けたほうがいいね。

************************************
今回の旅は4つの宿に滞在しました。

トゥバン2泊「クプクプバロンビーチリゾート」~ウブド・サンギンガンの「ベジ・ウブドリゾート」に5泊、ビスマ通り「プリチャンティック」5泊~サヌール「リトルポンド」2泊の滞在。

************************************

レートは105~108

到着の夜はクプクプバロンビーチホテル併設の【マジョリ】で食べました。
そのあとクタ方面へ買い物へ行ったんですが。

空港とトゥバンとクタは近くて遠い!歩いたほうが早い!
すごいです、渋滞。

地図ではすぐのトゥバン「クプクプバロンビーチ」から「ディスカバリーモール」まで30分かかったよ。その先のパンタイ・クタまではいつまでたっても着けない。空港~クロボカン通り「KUDETA」まで大通りで行くほうがよっぽど早く着くような。もっと言うならウブドまで行けちゃうぞ。これは移動で時間半分取られちゃうね。クタ周辺はごった返していて空気も悪く・・タクシーやトランスポートが通りたがらない理由がよーくわかりました。

次の日の朝、すこー~んと晴れて
IMG_2643

IMG_2730

ばっしゃばっしゃ泳ぎ
IMG_2667

午後からはスパ
IMG_2650

IMG_2684

9194070b

Kupu Kupu Barong Beach Resort &マジョリ滞在記

************************************

南部から移動しウブド・サンギンガン滞在から見事に風邪で、
途中1日は寝込むくらいのひどさになってしまいました。

出来たばかりのホテル【BEJI UBUD
IMG_2905

ベジ・ウブド・リゾート(BEJI UBUD RESORT)滞在記

乾季のウブドは朝晩の気温差が激しく体調管理、要注意です。
クタとサヌールは暑くてクーラーなしではきつかったのに、ウブドの夜は凍えるほど寒い夜が多くプールもウブドでは片足もつける気にならなかったです。

気をつけていたつもりでしたがバリの人も風邪率がすごくてマスクなんかだれもしていないし うつしうつされ状態で・・・。
アモクサンとジャムーでなんとか乗り切りましたが、セーターといつも飲んでいる風邪のパブロンは1箱持っているべきだと思いました。

乾季は涼しくて過ごしやすいというけどubud滞在の長い私は雨季派です。

そんな訳で癒しボイスだけど実はハードヨガの
BANDY師匠の朝ヨガは1度しか受けられず無念。
ウブド 朝ヨガ タマンハティー

あひるを見ながら
IMG_2860

アヒルを食べる【ベベッブンギル】にて。
バリ島旅行記ブログIMG_2868

チェディークラブ】のレストランはめちゃ大きかったです。
Iバリ島旅行記ブログMG_3222

ジンバランで【イカンバカール】して
IMG_3064
友人を空港で見送り

一人旅用の宿【プリチャンティック】に5泊

ウブドのカメルン(イグアナ)とノリカちゃん(インコ)との添い寝。
風邪を治したいのでけっこう昼間はごろごろしてました。
この宿【プリチャンティック】がやめられないのはこういうところ。
あとクッションがいい高級ベッド、ベッドが違うだけで疲れが吹っ飛びます。
インコののりか

カメルン イグアナ

ビスマ通りはどんどん高い建物が建ちだしていて建築ラッシュでした。

ウブドの中心パサール前の陥没で車が通行止めになっていて、
スクーターも通れないくらいの渋滞に何度かまきこまれました。
なんか、バリは渋滞がどこもひどくなってないか?

プネスタナンで見た闘鶏。
あのエキサイトしたおじさん達と
負けた鶏の首チョンパを目の当たりにしてしばらく絶句。
闘鶏

IMG_3295

7月7日は満月、なんだかいつも以上にありがたく感じて、
何度も何度もお月様を撮ろうとするのですが、ソラマメ形になってしまう。。
満月

違う村の【バザール】に2回、面白かったです。
バザールとはバンジャールという村組織の資金集めのために行う行事で、すべてそこの村人が運営し食べ物や飲み物も各お店が持ち寄って提供されます。もちろん芸能用の舞台もあってこれが観光用でなく見ごたえがあるのです。

村の若者は席の案内だけじゃなく、
横に座って接待してくれるのですが、慣れてなくてかわいくて。
バザール

感動のダンサーはこの方 Kadek Dewi Aryaniさん
Nritta Dewi

評判のバリ舞踊家であり振付家で はじめて観ましたがひきこまれました。
火曜の【Nritta Dewi】公演でみられます。

ロイヤルピタマハ」に朝食を食べに行きました。
焼きたてあつあつパンはここのホテル内で作っているそうです。
ロイヤルピタマハ リバーサイド 朝食 レストラン

バリ島旅行記ブログIMG_3386

ロイヤルピタマハ オーガニックパン

隣には野菜畑があり、帰り案内していただきました。
朝のドライブ&ここの朝食、これは毎回したい。
メインのレストランは人が多いけど、下まで降りたアユン川のリバーサイドのレストランは誰もいなくて自然を独り占めできました。

動画をアップしました。

アヒルの卵にはまり
自分で市場で買ってきては毎朝のように焼いてもらってました。
新鮮な半熟目玉焼きは黄身が濃厚でベベトロール

パンにチョンチョンとつけて食べたり、
ミーゴレンやナシゴレンにふわっとのせたり。

スパでは自然の音 鳥の声を聞きながらのマッサージで雰囲気
技術ともに最高だった「カユマニスウブド・スパパビリオン

カユマニス ウブド スパパヴィリオン

カユマニスウブドのスパの動画 UPしました♪

動物戯れエピソードでは
「ボディーワークスのこうもりに噛まれた」
「クリーニング屋のチキちゃんとゴータマ通りお散歩」
ちきチャン

いつも泣きそうなペジェン村のスディ
IMG_3206

フクロウの画家のワヤン・シーラさんちのわんこ
IMG_3424

一番のパワースポットだと教えてもらった場所。
IMG_3160

移動して最後の3日間は
サヌール【リトルポンド】というロスメンに滞在しました。
ロスメン体験したくてここにしたんですけど、悪くはなかったけど。
30ドルの寝るだけ宿なら60ドルのホテルを選ぼうと思いました。

「マックベン」のイカンゴレン
バリ島旅行記ブログマックベン

サヌールのビーチは人が多いね。
バリ島旅行記ブログIMG_3665

東側ならタンジュンブノアのほうが好き。
ビーチは朝早く散歩するか夜、知り合いとごはんを食べる程度で
長くいることはなかったです。

滞在中にデンパサールのお土産問屋さんとか
バトゥブラン村のバザールへ行ったりとかして過ごして過ごしました。

今回は体がだるくて、部屋で過ごすことも多かったけどその割には色々行ってたな。だけど風邪だとスパのメニューも選ばないといけないしちょっと消化不良ぎみ。

対策としては エアコンで冷やしすぎない
暑さの炎天と涼しい部屋の交互は危険です。
マンディールルールのヨーグルト塗られっぱなしにされたまま放置とか
飛行機のエアコンとか、そういうので風邪をひいてしまうので
次回から気を付けようと思いました。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ぱうだー より:

    sayoさん、はじめまして&こんにちは~★
    さっそく遊びに来ました、帰国されたばかりなんですね。
    我が家の渡バリは4ヶ月前・・・すでにブログのネタも無くなって来ました(笑)
    最新情報楽しみにしています♪
    リンクしていただいててありがとうございます。
    こちらにもリンクさせていただきました、今後ともよろしくです!

  2. magatama34 より:

    ばうだーさん訪問ありがとうございます♪
    そしてリンクもありがとうございました。
    ぱうだー&こぱうだーさんのアクティブさは呑みの席で南部さんから伺っていましたよ。ドライバーAGUSさんもこの前お会いしました。
    今後ともよろしくお願いします~。