AX ジャムゥ,漢方,インドネシア,バリ島




ジャムゥ(JAMU)とは? ジャムーゲンドンのお話

ジャムゥ(JAMU)はインドネシアの伝統的な薬用植物療法で
体にやさしいハーブ、植物の根や草などから作られたもの。

ヒンドゥ教とともに渡ってきたインドのアユールヴェーダが基礎で
ジャワ島から来たものでバリでも日常生活の中で気楽に飲まれている。

バリでジャムゥ・ゲンドンに会ったことありますか?

街を回ってジャムゥを売り歩いている女性たちです。
籠を背負い自宅で調合したであろう謎の液体と
コップを持ち暑い日は大変だろうなと思います。

5e6b7328

f19f43e3

バリ人のお宅なんかにお邪魔すると、
ふら~っとやってきてくれるので、呼び止めて、
「元気になるの作って欲しい」とか「ダイエットしたい」
とかいうと要望に応じて処方してくれる。

粉もあればショウガや葉っぱもある。
これを水にといて、ハチミツとか生卵を入れてハイどうぞって。
すごく安い。
だけど、これ、超不味いのです。
ただでさえまずいのに、生卵を入れてカシャカシャと混ぜられてもっと不味くなる。一気飲みしないときついでしょう。注文時に卵は入れても混ぜないでと言ったほうがいい。

飲んだ直後にかーっと暑くなって汗が噴き出したりした。
これが体に効くのかも~美容と健康のためだわ~。なんて飲んでいます。

今はインドネシアの製薬会社によってジャムゥが大量生産され、薬店や雑貨店などで販売されています。

多目的ジャムーオイル【携帯用ボトル】内容量:10mlは有名。

e3bc4fd9

ジャムーを飲むスダマニの面々
こんなぼへ~としていますが、ガムラン演奏はすごいぞ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジャムゥ・ゲンドンは縄張りとかルートとかあるようです。
市場で腰をすえて売っている人もいます。

市場といえば早朝にぎやかに地べたで生鮮食料品を売っているおばさんたちが沢山ですが、一篭分の商品に100ルピア程度の税金を払えば誰でも売り子になれるそうです。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 風間 より:

    どういうわけか写真が見られなくて残念です。きっと美しい写真ですから。海外で日本の番組を見たいときTV-REC.comをお勧めいたします。フジテレビや日テレなどの東京地上波の放送を24時間フルに録画していて、画質も結構きれいです

  2. あらら写真みられないですかなんででしょね?
    おっそんな技が。控えておきます。ありがとうございました!