AX 2月の終わり 桜餅と桃の季節




2月の終わり 桜餅と桃の季節

日本の良い所は4つの四季を重んじていること。旬の物
特に食べ物で季節や時期を感じることができる。

今日 渋谷東急のデパ地下へよったら
各店舗 桜餅がでてました。

アンコの老舗 京都【仙太郎】の人が
「包んである桜の葉ごと食べてくださいね~やわらかいですよ~風味がいいですよ~」の言葉に思わず1個買ってしまった。ダイエット中なのに・・・今日はいいや。
我慢できなくて 表にすぐ出て、スタンドカフェの「チャイラテ」と共に食す。ミルクティーと桜餅 ミスマッチのようで合います。おいしい・・

会社帰りのラッシュのバタバタしている人混みを眺めながら
私だけが時間を止めて春を堪能しました。

一息ついてもう1度買い物に戻り、かわいい「桃の花」と「山椒の実」と「フキノトウ」の佃煮を買いました。今の季節にしか味わえない新鮮なもの。

早く暖かくなれ~。

ーーーーーーーーーーーーーー
桜餅と似たもので5月は柏餅ですよね

今度はあの草の香りとあんこのハーモニー
カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、
子孫繁栄(家系が途切れない)
という意味があるそうです。

今では柏の葉が手に入りにくいので
サルトリイバラという葉で代用されたりします。

桜餅の塩づけの葉っぱなら一緒にばりばり食べちゃうんですけど
柏餅の葉っぱ、分厚いので食べられません。残念。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする