先日、ヒーリング音楽CDの紹介を色々書いてみましたが
このシリーズを忘れていました。
ヒーリングとは少し違いますが、
ジャンルで云うとエスニック・ラウンジミュージック かな・・
BGMで聞き流すのにいいです。
ブッダバー(buddha-bar)
フランスPARIS発 西洋人の憧れるアジアのイメージCDで
BALIの雰囲気となぜか合う。
ブッダバーはシリーズ化されています
公式ホームページを開くと音楽が流れるので 少し雰囲気がわかります。
ブッダバー(buddha-bar)のホームページ
ちなみにレギャン(スミニャック?クロボカン?)にある【KU・DE・TA】も
コンピアルバムを数枚だしていますが、ブッダバーのまねっぽい。
************************************
バリ島へ行くとき成田まではリムジンバスで行きます。
途中、レインボーブリッジを通って千葉へ入る。
この景色を見ながら 聞く音楽がいつもbuddha-barシリーズ。
いいんですよね~これが。
BALIへの期待が膨らむ音楽です。
buddha-bar(ブッダ・バー)の詳しい情報~~~~~~~~
フランスのPARISのシャンゼリゼにあるレストラン・カフェの名前です。1996年にオープン。 吹き抜けの空間にドカーンと大きな仏像がある。(CD写真より)
レストランのメニューは無国籍料理。
このレストランのコンピレーションアルバムがこのCDのシリーズ。
仕掛人は空間プロデューサー、レイモン・ヴィザンという人。DJミキサーは数人いる模様。