インドネシアのスラウェシ島沖でカリマンタン島行きのフェリーが沈没
全員海へ投げ出されて行方不明者多数
さっきテレビでみたニュース。
ヤフー動画ニュース
http://player.streaming.yahoo.co.jp/player/player.html?s_id=s&cp_id=news&pg_id=nnn&co_id=nnn0901110026&spid=2013006344&hash=0a461dde6fff46fec1ee287ef23163ff&genre=int&ev=1
インドネシアのニュースの特徴として
情報錯綜、情報がマチマチであること。
テロでも地震でも飛行機墜落でもそうだ。
今回のニュースは 300人乗りで18人しか助かっていない説
100人は助かった説
どうやねん。
これがもし身内ならちゃんとした
情報が入らず酷い思いをすることでしょう。
1人でも多くの方が助かりますように。。
ちょうど昨日インドネシアのフェリーの話をしていたところ。
次のバリではバイクでロンボク島へ行ってみたいね。
ウブドからだとパタンバイからフェリーで行けるよ。
でも4時間半かかるって?
私は船酔いするからだめかも、、行ってみたいけどな~
だれかが言ってたけど、この路線のフェリーは波が高くて事故でよく沈没するらしい、2年に1度くらい。かなりの確立では。。
天候が悪くても強行で出発してしまうことと、
そしてその船も古くて、日本で瀬戸内海を周遊していたお下がりだということを聞いてうなづける。
私は事故よりも船酔いとトイレがとてつもなく汚いという情報で
60%行く気を失くしていた。
その反面40%はアドベンチャーを楽しんでみようかとも考えていた。
だけどこのニュースで完璧 中止にします。
先に行っているそのバリ仲間はこのニュースしらないだろうな・・・
張りきってロンボク話で盛り上がっているだろうな。
来週 私が行った時このバッドニュース伝えても行っちゃうだろうか。
以下 ライブドアニュースより
【マカッサル(インドネシア)11日AFP=時事】インドネシアのスラウェシ島沖で11日、260人以上が乗ったフェリーが沈没した。ジャマル運輸相によると、これまでに約150人の生存が確認されたとみられるが、残る100人以上の安否が懸念されている。
当局者によれば、フェリーは午前2時(日本時間同3時)ごろ、スラウェシ島西部のマジェネ沖約50キロを航行中に連絡が途絶えた。現場付近はサイクロンに見舞われ、海は荒れていたという。
一方、海運当局者は、これまでに救出されたのは、漁師に助け出された18人だけだと語った。警察や海軍の救難チームが現場に向かっているが、悪天候と高波のため、捜索は難航しているという。同当局者は「救難チームは24時間体制で生存者の捜索に当たる」と述べた。
フェリーはスラウェシ島南部のパレパレからカリマンタン島東部のサマリンダに向かっていた。〔AFP=時事〕