グヌンサリ GUNUNG SARI
毎週土曜日19:30 プリアタン通り ダラム寺院ウブドにて
グヌン・サリの名前の由来は
プリアタン村の北の端にあるGunung Sari寺院からとったもの。
1931年 プリアタン村の村長がクンダン奏者として
グヌンサリ を率いて初めて海外公演を行った
ヨーロッパ各地をまわり 初めて西洋に紹介され
ドビュッシーたバルトークに影響を与えたという。
バリ舞踊 ガムラン 公演グヌンサリの公演では
クビャール・トロンポン(KEBYAR TROMPONG)と
オレッグ タムリリンガン(OLEG TAMBULILINGAN)
というダンスが見られるんですが
クビャール・トロンポン(KEBYAR TROMPONG)は
バリ舞踊のスター
デワ ニョマンが踊る日とそうでない日
オレッグ タムリリンガン(OLEG TAMBULILINGAN)
これまたバリ舞踊のスター
ユリアティが踊る日とそうでない日があり
当日、観にいってみないと分からなかったりします。
グヌンサリ公演 終演後のユリアティ
ユリアティはNHKインドネシア語講座では
ティルタサリでの踊りを沢山披露していて
ダンスだけじゃなく 笑顔もおしゃべりもキュート♪
私も コレでインドネシア語を覚えました。
【20%OFF!】アジア語楽紀行 バリ・旅するインドネシア語(DVD)
デワ ニョマンについてはこちら
バリフリークに詳しく載っています。
デワ・ニョマンの公演スケジュール
火 場所:ダラム・ウブド寺院 19:30~
演目:クビャール・トロンポン デンパサールスタイル
歌舞団:カリヤサ
場所:バンジャール・ウブド クロッド 19:30~
演目:クビャール・ドゥドゥック デンパサールスタイル
歌舞団:ガムラン・ヌリタ・デウィ
水 場所:プリサレン王宮 19:30~
演目:インドラ
歌舞団:パンチャ・アルタ
木 場所:プリサレン王宮 19:30~
演目:クビャール・トロンポン デンパサールスタイル
歌舞団:パンチャ・アルタ
土 場所:プリアタン王宮 19:30~
演目:クビャール・トロンポン プリアタンスタイル/オレッグ・タンブリリンガン
歌舞団:グヌン・サリ