バリ島のバイクってマフラーがむき出しになっていたりします。
レンタルバイクで2年前にふくらはぎ両方を火傷しちゃいました。
ウブドのスーパーデルタデワタには駐車場が2つあって
正面道沿いの駐車場って 狭いんですよね、
そこに止めて バイクとバイクの間を通りぬける時にジュッっと。
スカートだったので もう直接 ジュッと両足から煙でました。
痛かったですよ~だけど、
たいしたことないことにして水と絆創膏で応急処置。
このときは一人旅じゃなくてわいわい4人での旅だったので、
いつもより注意散漫になってたかもしれない。
ちょっと失礼して傷はこんなの
なによりもショックだったのは
バリ島2週間の旅の3日目にしてスパもプールも海も楽しめないこと。
アルサナさんのマッサージも
リッツカールトンのスパも日本から予約してきたのに。。が~ん。
もう凹んでも仕方がないので
開き直ってスパも海も楽しんだのがやはり悪化のが原因だったみたいで
3日後スミニャック 5日後 ヌサドゥアに移動
日が経つににつれ、だんだん足が膿んできて
ずきずき痛んで寝られなくなって。
朝ビーチでマッタリするつもりが・・痛くてマッタリ出来ない。
ビンタンビールもすすまない。
これは駄目だということになり水着のまま
グランドミラージュホテル内のクリニックへ。
丁寧に消毒してもらってチューブの軟膏 包帯してもらって
何日分かの痛み止めをもらう。
普通うつ伏せにさせない? 先生
日本に帰国後すぐに病院へ行くと
「これは最初の処置がまずかったですね
ヤケド直後に水かけちゃいけないです 痕になりますよ」
「え~~嫁入り前なんです(泣)」
・・・・・・・・・・
それから2年経ちました
火傷のアトは分からないくらいに消えてくれてます、良かった~
バイクのマフラー 運転手だけじゃなくても歩行者や
後ろに乗せてもらう人も気をつけないとと思います。