ウブド(UBUD)ではバリ舞踊、バリガムランの公演
が毎日どこかで開催されています。
珍しいところで
女性だけのガムラン【チャンドラ ワティ】を鑑賞しました。
普通ガムランの楽器の演奏は男性なんですが
女性ばかりのガムラン公演てどんなのだろう?
踊りは子供たち中心です。
私も女性でガムランやってるし、興味あり。
チャンドラ ワティ (CHANDRA WATI)
毎週火曜日 19:30
場所 Ubud Water Palace
Ubud Water Palaceってどこ?と思ったら
カフェロータス(Cafe Loutas)のことじゃないですか。
カフェ ロータスはウブド王宮のそば ラヤウブド通り沿いにあります。
ウブドの老舗レストランで
入り口は狭いですが、中に入るとどかーんと広くてお寺の風情
大きい蓮池があってバリの雰囲気ただよってます。
わざわざチケットを買わなくてもカフェロータスに食事に行けば
もれなくチャンドラワティを観ることができる。
チケットのもぎりもレストラン入り口です。
かぶりつきでない場合、はレストラン奥のバレから見学でもいいですね。
演奏は、やはり女性だしバリガムランとしては迫力がないかな。
男性と比べるとね。
細かい音がぼやけてしまって、キメがあまいし
演奏も終始ゆっくり目です。
上手い人が2.3人いてバリバリ目立てました。
雰囲気は十分、子供たちの踊りも可愛いです。
だけど日本人でテクニックもあり
バリの感覚を持ち合わせたガムランの楽団を観ているので
ちょっと物足りなかった。
やっぱり女がバリガムランは似合わないかな~
なんて思ったりしました。
ところでガムラン公演の値段ですが2006年からあがりましたね。
前は5万ルピアだったですが、7万ルピアに、
新月、満月のアルマで開催されているケチャなんかは10万ルピア。
観にいったけど、う~ん アルマのケチャは普通でした。